-
7月18日(金)5組 夏休み前に
- 公開日
- 2025/07/18
- 更新日
- 2025/07/18
5組
終業式後の学活では、教室の机やロッカー、靴箱の掃除をしました。子どもたちは、1学期間使った机やロッカーなどを丁寧に拭いていました。ピカピカになった机で2学期も勉強を頑張りましょう!楽しい夏休みを過ごしてください。
-
7月16日(水)5組 1学期の振り返り
- 公開日
- 2025/07/16
- 更新日
- 2025/07/16
5組
1時間目に、1学期の振り返りをしました。学習や生活面でがんばったことを思い出し、文にしました。残りの時間には、畑でとれた枝豆をみんなで収穫しました。「枝豆ってこんなふうになるんだね!」と、言いながら一生懸命実をとっていました。食べられる部分はわずかですが、お家で召し上がってください。
-
7月14日(月)5組 お楽しみ会
- 公開日
- 2025/07/14
- 更新日
- 2025/07/14
5組
3時間目のお楽しみ会では、2つ遊びをしました。1つ目は、高学年の子が考えたクイズをみんなで解きました。正解すると、「やった~!」ととても喜んでいました。2つ目は、「いつ・どこで・だれが・何をしたゲーム」です。各々が言葉を考え、代表の子が紙を選んで文にしました。校長先生や身近な友達の名前が出てきて、とても盛り上がりました。夏休みまで残り1週間!みんなで、励まし合いながらがんばっていきましょう。
-
7月9日(金)5組 夏休み図書を借りました!
- 公開日
- 2025/07/09
- 更新日
- 2025/07/09
5組
朝の会では、他校の自己紹介ビデオを見ました。同じゲームが好きな子や知っている友達を見つけて、とても喜んでいました。ブロック交流会で会えるのがますます楽しみになりました。
3時間目には、図書室で夏休み図書を2冊借りました。たくさんの本の中から「何にしようかな?」と、悩みながら選んでいました。夏休みに、たくさん本に親しんでほしいなと思います。
-
7月4日(金)5組 メダル作り
- 公開日
- 2025/07/04
- 更新日
- 2025/07/04
5組
生活の授業では、けやきの子作品のテーマについて話し合いました。子どもたちが積極的に意見を出してくれたので、「水族館」というテーマに決まりました。残りの時間では、野菜の苗の観察の続きとメダル作りをしました。
-
6月23日(月)5組 畑の苗の観察
- 公開日
- 2025/06/23
- 更新日
- 2025/06/23
5組
3時間目に、野菜の苗の観察をしました。2回目の観察だったので、形や大きさ、長さなど観察の視点をしっかりと意識することができました。先週から少しずつ実がなり、収穫することができたので、これまで以上に草抜きを頑張っていました。
-
6月20日(金)5組 音楽・生活
- 公開日
- 2025/06/23
- 更新日
- 2025/06/23
5組
音楽の授業では、ト音記号について学びました。後半は、学年ごとに分かれてリコーダーと鍵盤ハーモニカの練習をしました。3曲練習しましたが、どんどん上手に弾けるようになっていきました。
5時間目の生活では、2学期に行うブロック交流会について話し合いをしました。お店の内容や景品について、たくさん意見が出たので、少しずつ準備を進めていくことになりました。みんな、今からとても楽しみな様子でした。
-
6月16日(月)5組 上靴洗い・七夕の願い事
- 公開日
- 2025/06/16
- 更新日
- 2025/06/16
5組
+1
先週の金曜日には、久しぶりに上靴洗いをしました。1週間はいて汚れた上靴をブラシを使ってピカピカにしました。黒ずみをきれいにしようとみんな頑張っていました。
今日は、3時間目に来月の七夕に向けて、願い事を考えました。「自分で努力して叶えられること」というテーマで、考えました。どの子も素敵な願い事を短冊に丁寧に書いていました。廊下に飾ってあるので懇談会の時に、ぜひご覧ください。
-
6月11日(水)5組 書写・国語
- 公開日
- 2025/06/11
- 更新日
- 2025/06/11
5組
書写では、「にじ」を練習しました。水習字の練習をした後に、硬筆で運筆の練習をしました。
国語では、メモの取り方の学習をしました。初めは、メモをとるときに、聞こえた言葉を全て書こうとして時間が足りなくなっていましたが、メモの取り方のポイントを理解すると、短い言葉で書いたり、絵や記号を使ったりして、工夫したメモをとれるようになりました。
-
5月26日(月)5組 外国語
- 公開日
- 2025/05/26
- 更新日
- 2025/05/26
5組
ALTの先生との外国語の授業がありました。挨拶の仕方を復習した後に、数字の10まで数える練習をしました。歌に合わせて手拍子をしたり、動物の数を数えたりしました。みんな楽しんでゲームに参加することができました。
-
5月21日(水)5組 書写
- 公開日
- 2025/05/21
- 更新日
- 2025/05/21
5組
今日の書写では、カタカナで「ヤマ」という字を書きました。ひらがなに比べて直線が多いので、バランスのよい字が書けていました。みんな、とてもいい姿勢で頑張っていました。
-
5月16日(金)5組 音楽
- 公開日
- 2025/05/16
- 更新日
- 2025/05/16
5組
音楽の授業の様子です。前回の生活の授業で、今度のブロック交流会の動画で、牛山小学校の校歌を他校のみんなにも聞かせたいという子どもたちの意見が出ました。そこで、音楽の授業で、動画を撮りました。初めは、緊張してなかなか声が出ていませんでしたが、少しずつ大きな声で歌えるようになりました。これからも、校歌の練習をがんばりましょう!
-
5月9日(金)5組 音楽・生活
- 公開日
- 2025/05/09
- 更新日
- 2025/05/09
5組
音楽の様子です。今日も新しい音楽記号を勉強しました。今日は「mp」について学びました。その後、校歌の楽譜を見て、どこを「mp」で歌うかを考えました。前回よりも、声の強弱を意識して歌うことができました。生活では、ブロック交流会の動画で流す内容をみんなで話し合いました。他の学校の友達に、「教室を紹介したい」「校歌を歌いたい」などいろいろなアイディアがでました。昨年よりもパワーアップした動画になるようみんなで頑張って作っていきましょう!
-
5月7日(水)5組 書写
- 公開日
- 2025/05/07
- 更新日
- 2025/05/07
5組
ゴールデンウィーク明けの1時間目の授業では、みんなで書写の学習をしました。「ほし」という字を練習しました。「ほ」は画数が多いので、バランスよく書くのが難しかったようです。次回は「漢字をやってみたい!」「カタカナを書いてみたい!」など、やる気いっぱいでした。
-
5月1日(木)5組 野菜を植えました
- 公開日
- 2025/05/02
- 更新日
- 2025/05/01
5組
+1
野菜の苗が届いたので、5組の畑に苗を植えました。今年育てる苗は、トマト・ナス・ピーマン・枝豆です。それぞれ植える野菜を分担して、大切に植え替えました。苗を植えた後には、畑の草を一生懸命抜きました。お世話をしっかりとして、大きな実がなるように育てていきたいですね。
-
4月30日(水)5組 書写の授業
- 公開日
- 2025/04/30
- 更新日
- 2025/04/30
5組
1時間目に、書写の授業がありました。今日の課題は「あお」でした。初めに、硬筆で練習してから、水習字で書きました。
曲線に気を付けて、太くて元気な字を書くことができました。
-
4月28日(月)5組 買い物実習その①
- 公開日
- 2025/04/30
- 更新日
- 2025/04/30
5組
+1
全員そろって買い物実習に行くことができました。途中の川では、亀や鳥、鯉、ナマズなどを見つけ熱心に観察していました。
また、「生鮮館やまひこ」では、果物や野菜、魚コーナーから気に入ったものを2つずつ探すミッションに真剣に取り組みました。買い物では、お菓子の値段を電卓で計算し、130円で買えるか一生懸命計算していました。
-
4月21日(月)5組 買い物実習について知ろう!
- 公開日
- 2025/04/21
- 更新日
- 2025/04/21
5組
+1
今日の3時間目に、来週行う買い物実習の事前学習をしました。始めに、目的地までの行き方や交通安全のルールについて考えました。次に、スーパーマーケットで買い物をするときのマナーやセルフレジの使い方についても話し合いました。お金の入れ方やレジの操作の仕方などをみんなで考え、練習しました。買い物実習が今からとても楽しみな様子でした。
-
4月18日(金)5組 初めての音楽
- 公開日
- 2025/04/18
- 更新日
- 2025/04/18
5組
今日は、初めての音楽の授業がありました。自己紹介をしたり、校歌を歌ったりしました。最後に、早口言葉に合わせてリズム打ちをしました。スピードを変えたり、手足を使ったりと難易度がだんだんと上がっていき、とても盛り上がりました。
-
4月15日(火)5組 詩の音読
- 公開日
- 2025/04/15
- 更新日
- 2025/04/15
5組
国語の授業では、詩の音読発表会をしました。発表中は、とても緊張している様子でしたが、練習通り大きな声で読むことができました。音読の発表を終えた後には、お互いの良い所を伝え合いました。褒められると、すごく嬉しそうにしていました。