学校日記

5年生

  • 5年生のみなさんへ

    公開日
    2020/03/11
    更新日
    2020/03/11

    5年生

    /images/no-image.png

    他にも方法がありましたら、ホームページでお知らせしたいと思います。生活リズムを整え、体調に気を付けながら自分のペースで学習に取り組んでください。

    休校中の学習について(5年生)

    5年生担任一同

  • 2月18日(火)5年 図工 刷り重ねて表そう

    公開日
    2020/02/19
    更新日
    2020/02/19

    5年生

     一版多色刷りに挑戦しています。浮世絵を題材にしました。配色は自分で決めます。色の重なりを楽しんでいました。

  • 2月18日(火)5年 私が得意なことは〜

    公開日
    2020/02/19
    更新日
    2020/02/19

    5年生

     今日は新しい表現を学びました。
     それぞれが自分は何が得意なのかを話していきます。リレー形式に発表していくことで、何回か言い方を練習しました。

  • 2月18日(火)5年 書写 今まで学習したことを生かして

    公開日
    2020/02/19
    更新日
    2020/02/19

    5年生

     今年度身に付けたことを生かして、自分が選んだ一文字を書きました。
     講師の方へ積極的に質問する姿が見られました。少しでも上手くなった部分があると、とても嬉しそうにしていました。
     今日いただいたアドバイスを生かして来週に清書を行いたいと思います。

  • 1月30日(木曜)5年生 学習発表会

    公開日
    2020/01/30
    更新日
    2020/01/30

    5年生

    5年生の発表会のようすです。 
    「食」について調べたことを発表していました。 

  • 1月24日(金)5年生 今日の授業から(家庭科)

    公開日
    2020/01/27
    更新日
    2020/01/27

    5年生

     1組は1・2時間目が家庭科でした。様子を見に行くとミシンの練習をしていました。方向を変えたり、返しぬいをしたりしていました。今日身につけたことを、エプロンづくりに生かして欲しいなと思います。

  • 1月24日(金)5年生 今日の授業より(理科)

    公開日
    2020/01/24
    更新日
    2020/01/24

    5年生

     2組は1・2時間目が理科でした。
     前半は発表でした。「人のたんじょう」の単元では、各自疑問に思ったことについて教科書や本、インターネット、おうちの人に質問するといった色々な方法を使って調べました。調べたことを約1分にまとめて友達に伝えることができました。
     後半は、「電流がうみ出す力」の単元で使う教材を開け、実験の準備をしました。

  • 1月21日(火)5年生 今日の授業から(図工)

    公開日
    2020/01/21
    更新日
    2020/01/21

    5年生

     アルミ針金を曲げたり巻いたりしながら、作品づくりをしました。できた形の美しさや面白さを感じ取ることができました。

  • 1月21日(火) 5年生 少しずつ引き継いでいきます

    公開日
    2020/01/21
    更新日
    2020/01/21

    5年生

     今日のSU(たて割り班)活動は、5年生が遊びの説明をしたり、時間の管理をしたりしました。今のうちに6年生からアドバイスをもらい、4月からの活動に生かしていきたいと思います。

  • 1月17日(金) 5年生 筆者が伝えたいこと

    公開日
    2020/01/18
    更新日
    2020/01/18

    5年生

     国語では、「想像力のスイッチを入れよう」を教材に学習を進めています。今日は、筆者の言う「想像力のスイッチ」とは何か、個人で考えた後、グループで意見をまとめました。
     授業が終わった後も、各班が意見をまとめた紙を見ながら話し合っている姿がありました。

  • 1月14日(水) 5年生 道案内(外国語)

    公開日
    2020/01/15
    更新日
    2020/01/15

    5年生

     先週、物の位置を表す言葉を勉強しました。今日は道案内でした。地図上の人物を音声にしたがって動かしました。「『Go straight.』って聞こえたからこっちかな。」「『Turn left.』は…こっち?」そんな会話が聞こえてきました。少し早く流れる音声に一生懸命ついていこうと頑張っている姿が見られました。

  • 12月10日(火)5年生 お久しぶりです!

    公開日
    2019/12/11
    更新日
    2019/12/11

    5年生

     今日のALTの先生はいつもの先生と違う方でした。しかし、前にも一度来てくださった方なので、初めましてではありません。久しぶりの再会となり、児童達はとても嬉しそうでした。
     2組は給食でも交流しました。

     

  • 12月6日(金)5年生 打った!とった!

    公開日
    2019/12/06
    更新日
    2019/12/06

    5年生

     体育ではティーボールをやっています。ルールを出来るだけ簡単にして、多くの子が楽しめるように工夫しました。
     プレーを楽しむだけでなく、打席に立つ仲間に温かい声援を送る姿が見られました。

  • 12月5日(木)5年生 人権週間です

    公開日
    2019/12/05
    更新日
    2019/12/05

    5年生

     昨日から人権週間が始まりました。道徳の教科書に載っている「だれもが幸せになれる社会を」を通して、人権について考えました。
     とても難しい内容でしたが、友だちと交流しながら考えました。

  • 12月3日(火)5年生 国語の授業風景

    公開日
    2019/12/04
    更新日
    2019/12/04

    5年生

     国語の授業では、グラフや表を用いて、自分の意見を書いています。いつもは原稿用紙に鉛筆で書きこみますが、今回はPCを使って書いています。
     

  • 12月3日(火)5年生 理科 出てきたぞ

    公開日
    2019/12/03
    更新日
    2019/12/03

    5年生

     理科では「物のとけ方」の学習が続いています。
     今日は溶かした食塩とミョウバンを、どうしたら取り出すことができるのかを考え、実験して確かめました。

  • 11月28日(木)5年生 きれいに咲いてね

    公開日
    2019/11/28
    更新日
    2019/11/28

    5年生

     卒業式を飾るパンジーの苗を植えました。美しく咲くようにひとつひとつ心をこめて植えることができました。植え方を教え合ったり、地面に落ちた土を綺麗に掃除したりする姿がたくさん見られ進んで働くことができました。

  • 11月26日(火)5年生 バランスに気を付けて

    公開日
    2019/11/26
    更新日
    2019/11/26

    5年生

     今日から「登る」に取り組み始めました。漢字とひらがながあるので、バランスを意識しなければなりません。今日は外部講師の方に来ていただき、アドバイスをいただきました。

  • 11月26日(火)5年生 行きたい場所は?

    公開日
    2019/11/26
    更新日
    2019/11/26

    5年生

     ALTの方に来ていただき、行きたい場所を伝える表現を学びました。ALTの方は静岡県に行ってみたいようです。
     後半は、他国の名前をゲームを通して何度も発音しました。

  • 11月25日(月)5年生 「速さ」の学習

    公開日
    2019/11/26
    更新日
    2019/11/26

    5年生

     算数では「速さ」の学習をしています。今までは6年生が学習していた単元です。少し難しい内容ですが、みんなで協力して学習を進めています。
     今回もホワイトボードを使って、自分の考えを相手に伝える時間を確保しています。数直線を使ったり、大事なことは色分けをしたりと、個人の工夫が見て取れます。
     

カレンダー

2024年5月

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

予定

2024/5/30 (木)
資源回収日

タグ

RSS