-
4月28日(月) 5年生授業の様子
- 公開日
- 2025/04/28
- 更新日
- 2025/04/28
5年生
5年生の算数の授業では、「体積」の学習をしています。今日は、長さの単位がメートルのとき、直方体の体積はどうなるかを考えました。子どもたちからは、「この教室は何㎥あるんだろう?」と素敵な疑問がでました。
体育の授業では、50メートル走とドッジボールをしました。何年生になってもドッジボールは盛り上がりますね!笑顔いっぱいでした♪
-
4月22日(火) 5年生の様子
- 公開日
- 2025/04/22
- 更新日
- 2025/04/22
5年生
今日は、初めての学年集会を行いました。5年生としての目標、高学年としてどう過ごしていくとよいのかを確認し、6月の野外学習に向けての話も聞きました。楽しみなことには、準備大事!みんなで協力して作り上げていきましょう♪
5年1組は、家庭科の授業で、家庭科室に何が置いてあるのか調べてみました。「これは何?」「◯◯はどこだ?」とみんなで声を掛け合いながら探していました。
-
4月18日(金)5年生授業の様子
- 公開日
- 2025/04/18
- 更新日
- 2025/04/18
5年生
今週から本格的な授業が始まりました。新しい科目も増え教科ごとに関わる先生たちも増え、4月はバタバタとしていますが、どの授業に対しても5年生は元気いっぱいやる気いっぱいです!来週も一緒に頑張りましょう♪
-
3月5日(水曜)5年生 理科の授業
- 公開日
- 2025/03/05
- 更新日
- 2025/03/05
5年生
理科では「ふりこ」の単元に入りました。今日は音楽のリズムに合わせてふりこの往復する時間を変える方法を考えました。ねんどの重さや、ふりこの長さ、振れ幅など様々な条件を調整しながらリズムに合うように工夫していました。
理科もこの単元で最後になります。最後まで試行錯誤しながらたくさん実験して考えていきましょう!
-
卒業生を送る会
- 公開日
- 2025/03/04
- 更新日
- 2025/03/04
5年生
3日(月曜)に「卒業生を送る会」を行いました。5年生が中心となって、SU班ごとで遊んだ後に体育館で全校児童が集まって会を行いました。在校生からの歌の出し物は、6年生への感謝の気持ちを込めて歌いました。また、6年生からも卒業式で歌う歌を披露してもらいました。牛山小学校を巣立つ卒業生としてふさわしい堂々とした歌いぶりでした。
6年生と過ごすことができる時間もあとわずかです。たくさんの思い出を6年生とで作っていきましょう。6年生のみなさん、牛山小学校のために様々な場面で力になってくれてありがとうございました。
-
2月26日(水曜)5年生 算数の授業
- 公開日
- 2025/02/26
- 更新日
- 2025/02/26
5年生
算数では「円柱と角柱」について学習しています。今日は方眼紙に展開図をかいて実際に組み立てました。どの場所にどの長さの辺をかけば組み立てられるか試行錯誤しながら取り組みました。
一つの答えに満足せず、他の答えがないか探したり、友達と協力して取り組んだりする姿勢がステキでした。算数の単元も残りあと少し。明日からも頑張りましょう!
-
2月10日(月曜)5年生 SU活動頑張りました!
- 公開日
- 2025/02/10
- 更新日
- 2025/02/10
5年生
6年生を送る会に向けて、メッセージカードを作りました。今日のSU活動では、下級生の子にカードのかき方や渡し方を教えていました。年下の子に対する優しい言葉遣いや表情が印象的でした。
あと少しで6年生です。学校を引っ張っていく自覚を少しずつ高めていきましょう。期待しています!
-
2月7日(金曜)5年生 今週の様子
- 公開日
- 2025/02/07
- 更新日
- 2025/02/07
5年生
国語の授業で詩を書いて読みあったり、6年生を送る会の準備をしたりと真剣に楽しく様々な活動に取り組みました。困っている友達に「大丈夫?」と声をかけたり、授業でわかった喜びを共有したりと温かい雰囲気に包まれているのがとてもステキですね。日々、成長する姿を見せてくれてとてもうれしいです。来週も一緒に頑張りましょう!
-
1月28日(火曜)5年生 書写の授業
- 公開日
- 2025/01/29
- 更新日
- 2025/01/28
5年生
書の講師の先生に来ていただいて「考える子」を練習しました。どんどん上手に書けるようになり、自信をもって見せに来てくれる子もたくさんいます。
今日学んだことを生かして清書に向けて頑張っていきましょう。
-
1月10日(金曜)元気いっぱい5年生!
- 公開日
- 2025/01/10
- 更新日
- 2025/01/10
5年生
久しぶりの雪ということもあり、朝からテンションマックスでした。寒い中でしたが、思いっきり雪合戦をしたり、雪だるまを作ったりと思い思いに雪を満喫しました。3連休ゆっくり休んでまた火曜日から来週も頑張りましょう!
-
12月11日(水曜)5年生 校外学習へ行ってきました!③
- 公開日
- 2024/12/11
- 更新日
- 2024/12/11
5年生
-
12月11日(水曜)5年生 校外学習へ行ってきました!②
- 公開日
- 2024/12/11
- 更新日
- 2024/12/11
5年生
-
12月11日(水曜)5年生 校外学習へ行ってきました!①
- 公開日
- 2024/12/11
- 更新日
- 2024/12/11
5年生
カクキュー、岡崎公園、三菱自動車岡崎工場へ校外学習へ行ってきました。味噌づくりの伝統や職人の方の工夫や車づくりの実際の現場を見て楽しく学びのある校外学習になりました。天気にも恵まれ、岡崎公園では美味しくお弁当を食べた後、散策をしたり遊んだりすることもできました。
今日学んだことを生かして、これからも一緒に頑張っていきましょうね。まずは、ゆっくり休んで、また明日元気な姿を学校で見せてください。
-
11月27日(水曜)5年生 算数の授業
- 公開日
- 2024/11/27
- 更新日
- 2024/11/27
5年生
算数では「平均」の学習に入っています。今日は「0」の取り扱いについて考えた後、自分たちでオリジナル問題を作って友達同士で解き合いました。最近、自分の力でじっくり考えたり、積極的に友達と考えを共有したりと授業に取り組む姿勢がどんどん良くなっていると感じます。
-
11月22日(金曜) 今日の5年生
- 公開日
- 2024/11/22
- 更新日
- 2024/11/22
5年生
図工では、「キラキラボックス」に取り組んでいます。カッターナイフで表面を切って、そこに色とりどりのセロハンを張って作っていきます。ここまでケガ無く順調にきているので最後まで気を抜かず、キラキラ輝く素敵な作品を完成させましょう。
また、学校生活の様々な場面で自分からボランティア活動に取り組む姿がたくさん見られてとても嬉しかったです。これからもよろしくね。
-
11月21日(木曜)5年生 体育の授業
- 公開日
- 2024/11/21
- 更新日
- 2024/11/21
5年生
体育ではベースボール型運動に取り組んでいます。今日はティーを使ってバッティングをしたり、ゲーム形式の練習をしたりして楽しそうに取り組んでいました。
仲間で協力して一つのアウトを取る喜びや遠くまでボールをかっ飛ばす気持ちよさを存分に味わってプレーしていきましょう。
-
11月19日(火曜)5年生 理科の授業
- 公開日
- 2024/11/19
- 更新日
- 2024/11/19
5年生
「人のたんじょう」の単元の発展学習として、人と他の動物たちの誕生のしかたについて比べ、スライド資料にまとめました。今日は完成したスライドを見せ合い、交流することで新しい知識を得たり、友達の良いところを見つけたりしました。これからも、自分の疑問に感じたこと、興味をもったことをどんどん調べていきましょう。
-
11月14日(木曜)5年生 人権教室
- 公開日
- 2024/11/14
- 更新日
- 2024/11/14
5年生
講師の方をお招きして人権教室を行いました。人権に関するクイズなどを通して楽しく学ぶことができました。自分のことも友達のことも大切にして、みんなが幸せに過ごせる学校を目指していきましょう。
-
11月13日(水曜)5年生 「命の授業」
- 公開日
- 2024/11/13
- 更新日
- 2024/11/13
5年生
16日(水曜)の3,4限にかすがいマタニティクリニックの助産師さんと生後2か月の赤ちゃんとそのお母さんにお越しいただき、命の授業を行いました。
妊婦さんのおなかの中で赤ちゃんがどのように栄養を得ているのかなどについてお話いただいたり、子どもたちからの質問に答えていただいたりしました。また、お母さんから出産されたときのお話を聞いたり、赤ちゃんに触れ合う時間では、手の大きさを比べたり、タッチしたりと、笑顔があふれ温かな時間を過ごしました。
+3
-
11月12日(火曜) 5年生 道徳の授業
- 公開日
- 2024/11/12
- 更新日
- 2024/11/12
5年生
道徳では「命とは何なのか」というテーマについて学習しました。自分でじっくり考えたり、友達と意見を交流したりして考えの幅を広げました。
これからも答えがない問題に対して、頭をフル回転させて自分なりの答えを探していきましょう。