-
11月26日(水曜)2年生 ハニーシュガーさんへ行ったよ!
- 公開日
- 2025/11/26
- 更新日
- 2025/11/26
2年生
生活科の「もっとなかよしまちたんけん」の単元で校区にある喫茶店の「ハニーシュガー」へ行きました。厚焼き玉子サンドやパフェなどを実際に目の前で作っていただき「おいしそう!」「食べたい!」と子どもたちは大興奮でした。見学の後は、気になったことを質問したりお礼の言葉をしっかり伝えたりすることができ、普段は見られないお仕事の様子にふれることができました。
ご協力いただいたハニーシュガーさん、本当にありがとうございました。
-
11月18日(火)1・2年生「おもちゃまつり」②
- 公開日
- 2025/11/19
- 更新日
- 2025/11/18
2年生
自分たちのお店の仕事と、遊び方やルールを教えています。1年生をはじめとした、お店に来たお客さんのために頑張ることができました。また、得点などに応じて景品を渡していて、お客さんみんな、とても嬉しそうにしていました。
-
11月18日(火)1・2年生「おもちゃまつり」①
- 公開日
- 2025/11/19
- 更新日
- 2025/11/19
2年生
11月18日(火)に、生活科の授業で「おもちゃまつり」を行いました。これまで、様々なおもちゃを作ったり、遊び方を工夫したりして、みんなが楽しむことができるように準備してきました。2年生は、前半と後半で、お店の担当や1年生を連れて遊びに行くのを交代で行いました。いろいろなお店で遊んで楽しんだり、1年生に分かりやすく説明しようとしたりする姿が見られました。今後も、仲間と協力して学習に取り組んだり、責任をもって自分の仕事を行ったりできるようになっていってほしいと思います。
-
11月17日(月曜)2年生 楽しい外国語活動
- 公開日
- 2025/11/17
- 更新日
- 2025/11/17
2年生
ALTのスティーブ先生と学習しました。今日は飲みたい飲み物を選んだり、ミニゲームをしたりと楽しく外国語にふれました。また、休み時間も笑顔でコミュニケーションをとっていました。
-
11月11日(火曜)2年生 道徳「ぼくはまけない」
- 公開日
- 2025/11/11
- 更新日
- 2025/11/11
2年生
自分のしなければならないことをしっかりするために大切なことを、物語の主人公の姿を通して考えました。積極的に意見を交流したり、ロールプレイングに取り組んだりすることで考えの幅を広げることができていました。「へこたれ虫」に負けないように頑張っていきましょう!
-
11月10日(月曜)2年生 水泳の授業
- 公開日
- 2025/11/10
- 更新日
- 2025/11/10
2年生
2年生で行う最後の水泳の授業でした。コーチの話をしっかり聞いて、安全に取り組めました。そして、笑顔で全力で頑張ることができましたね!この4回の授業で学習したことを今後の生活に活かしていきましょう。
-
11月7日(金曜)2年生 さつまいもをほったよ!
- 公開日
- 2025/11/07
- 更新日
- 2025/11/07
2年生
2時間目に1学期に植えたさつまいもの収穫をしました。いもを傷つけないように、周りの土から掘り進めました。大きなものもたくさん出てきて、子どもたちの笑顔がたくさん見られました。これからさらに甘くなるようにしばらく寝かせます。食べるのが楽しみですね!
-
11月6日(木曜)2年生 生活科「町探検 麟慶寺」
- 公開日
- 2025/11/06
- 更新日
- 2025/11/06
2年生
本日、生活科の町探検として、麟慶寺へ行きました。まず、座禅体験を行うため、座禅の仕方を聞き、取り組みました。慣れない座禅でも、静かに心を整えて一生懸命に取り組もうとする姿が見られました。その後、命の話として、代々、多くの先祖から受け継がれて、自分の命があることを教えてもらいました。自分自身の命の大切さを実感する様子が見られたり、ワークシートに書く児童もいたりしました。今後も、地域の施設を見たり、様々な仕事の話を聞いたりして、視点を広げた経験をして学びにつなげてほしいと思います。
-
10月27日(月)書写「かん字の学しゅう 文字の中心」
- 公開日
- 2025/10/27
- 更新日
- 2025/10/27
2年生
本日、書の先生が水習字の授業をして下さいました。「水」の文字の中心に気をつけて、子どもたちは正しく書くことを意識して丁寧に書いていました。また、縦画や始筆・終筆の位置に気をつけながら字形を整えて書くことができました。今後は、墨汁を使う習字が始まります。筆の使い方や、字形を整える書き方を知り、美しい文字を書くことができるようになってほしいと思います。
-
10月21日(火曜)2年生 九九に奮闘中!
- 公開日
- 2025/10/21
- 更新日
- 2025/10/21
2年生
算数では、九九を使った計算に取り組んでいます。何度も声に出して唱えたり、友達と問題を出し合ったりして頑張っています。
-
10月20日(月曜)2年生 楽しい外国語活動
- 公開日
- 2025/10/20
- 更新日
- 2025/10/20
2年生
ALTのスティーブ先生と授業をしました。自分の好きなものや苦手なものを紹介したり、ミニゲームをしたりと大盛り上がりでした。
-
10月16日(木曜)2年生 水泳スタート!
- 公開日
- 2025/10/16
- 更新日
- 2025/10/16
2年生
3・4時間目に去年に引き続いて1to SWIMで水泳の授業をしました。今日は最初の授業だったので、コーチの方から注意点などを聞いた後、楽しそうに水とふれ合っていました。水泳が得意な子も、少し苦手だなという子もみんなが笑顔で楽しくできるように一緒に頑張っていきましょう!
-
10月14日(火曜)2年生 おもちゃあそび
- 公開日
- 2025/10/14
- 更新日
- 2025/10/14
2年生
先週、作ったおもちゃから班ごとにゲームを考えお店を開きました。みんなが楽しめるように工夫がされていてとても楽しかったですね。今日は、来月に1年生と実施する「おもちゃまつり」に向けて、お店の振り返りをしました。「もっと○○にした方がいいんじゃないかな?」「○○はうまくいったね」などそれぞれの班で意見を出し合っていました。おもちゃまつりに向けてまた一緒に頑張りましょうね!
-
9月10日(火)2年生 ダンスの練習
- 公開日
- 2025/09/09
- 更新日
- 2025/09/09
2年生
暑さのため、教室でダンスの練習をしました。歌詞や曲を覚えて口ずさみながら、リズムにのって元気よく踊っていました。「楽しい!」「踊れるようになってきた!」と、嬉しそうな様子でした。再来週の合同練習に向けて練習を頑張りましょう!
-
9月2日(火)2年生 おもちゃで遊びました!
- 公開日
- 2025/09/02
- 更新日
- 2025/09/02
2年生
+1
生活科では、2学期に行うおもちゃ作りの導入として、身の回りの材料を使って作れるおもちゃで遊びました。6つのグループに分かれて、6種類のおもちゃで遊びながら、どんな材料が必要か、どんなルールで遊ぶと楽しいか考えました。自分で作る時には「もっと〇〇したい!」と目を輝かせながら話していました。みんなで話し合って、みんなに喜んでもらえる楽しいおもちゃを作っていきましょう!
-
7月17日(木曜)2年生 1学期よく頑張りました。
- 公開日
- 2025/07/17
- 更新日
- 2025/07/17
2年生
今日は体育でしっぽとりをしたり、育ててきた生き物とのお別れ会をしたりしました。どの授業も笑顔いっぱいで元気よく頑張りました。2学期も「やればできる!」気持ちを大切にして一緒に頑張りましょう!
-
7月14日(月曜)2年生 楽しい給食
- 公開日
- 2025/07/14
- 更新日
- 2025/07/14
2年生
今日の給食は手巻きずしでした。お寿司屋さんになりきったり、会話を楽しんだりと笑顔あふれる時間でした。これからも美味しくいただいて、元気な体を作っていきましょう。
-
7月7日(月曜)2年生 野菜を食べて元気な体を!
- 公開日
- 2025/07/07
- 更新日
- 2025/07/07
2年生
栄養指導の講師の方をお招きして、野菜を食べる大切さを学びました。ゲーム形式で季節ごとの野菜に振り分け、野菜を食べることで体にどのような効果があるのか教えていただきました。苦手な野菜にもチャレンジして、元気な体を作っていきましょう!!
-
6月30日(月曜)2年生 国語の授業
- 公開日
- 2025/06/30
- 更新日
- 2025/06/30
2年生
スイミーがだんだんと元気を取り戻していく様子を「気もちえんばん」を使って表しました。自分と友達の考えの小さなズレを見つけて、「なんでそうしたの?」と聞いたり、自分の考えを伝えたりすることができました。また、文章に出てくる言葉をもとにスイミーの見た景色を絵で表現しました。
-
6月26日(木曜)2年生 図工の授業
- 公開日
- 2025/06/26
- 更新日
- 2025/06/26
2年生
「ともだちハウス」が完成しました。エレベーターがあったり、池やプールがあったりと子どもたちの思いがつまった楽しい家がたくさんできました。その後の鑑賞では、友達の作品の素敵なところを見つけていました。