-
5月14日(水曜)2年生 図工の授業
- 公開日
- 2025/05/14
- 更新日
- 2025/05/14
2年生
図工では、「光のプレゼント」の作品が完成しました。一人ひとりがじっくり考え、アイデアにあふれたカラフルな作品をつくることができました。全員の作品が窓に並んだ光景はとても美しかったです。
-
2年生校区探検北方面
- 公開日
- 2025/05/13
- 更新日
- 2025/05/13
2年生
5月12日(月)に牛山小学校校区探検で北方面を探検してきました。子どもたちは校区内でも知らない場所があり、建物、お店などを新たに発見して、自分の地域の様子を知ることができたと思います。自分たちが生活する地域のことをさらに知って、今後の生活に生かしてほしいと思います。
-
5月12日(月曜)2年生 まちたんけんにでかけたよ!
- 公開日
- 2025/05/12
- 更新日
- 2025/05/12
2年生
校区の北方面へ町探検にいきました。川でコイやカメなどの生き物を観察したり、様々なお店を見つけたりすることができました。また、地域の方に気持ちのいいあいさつができていてとてもステキでした。
次回は西方面へ町探検に出かけます。また新しいまちの秘密を発見しましょう。
-
5月9日(金曜)2年生 うしニコタイム
- 公開日
- 2025/05/09
- 更新日
- 2025/05/09
2年生
うしニコタイムとして「アドジャン」を行いました。まだ、慣れないこともあると思いますが、温かい雰囲気で笑顔で取り組めていました。毎週続けていくことで、よりよい友達関係を作っていきましょう。
-
5月2日(金)1・2年生「1年生をむかえる会」
- 公開日
- 2025/05/02
- 更新日
- 2025/05/07
2年生
5月2日(金)に「1年生をむかえる会」を行いました。2年生が1年生とペアになり、学校探検でそれぞれの教室でどのようなことを学習するのかなどを教えました。また、体育館でジャンケン列車を行い、みんなで仲を深めることができたと思います。今年1年間で、1・2年生で活動することがあり、その中で関係性を深めたり、2年生は「自分たちが教えよう」「優しく接しよう」と意識したりしながら成長してほしいと思います。
-
5月1日木曜日 かけっこ運動
- 公開日
- 2025/05/02
- 更新日
- 2025/05/01
2年生
体育の授業で、かけっこ運動をしました。グループで相談してコースを考えてつくり、ジグザグに走ったり、ケンケンパでリズムよく跳んだりして体を動かしました。いろいろな体の動かし方を身に付けて、今後の運動にも応用していくことができたらいいと思います。
-
5月1日木曜日 生活科 野菜の苗を植えました
- 公開日
- 2025/05/02
- 更新日
- 2025/05/01
2年生
5月1日木曜日、野菜の苗を植えました。一人一人が、「この野菜を育てたい!」「家族と一緒に食べたい!」といった想いをもちながら、キュウリ・トマト・ナス・枝豆を植えました。「大きい野菜がたくさん取れたらいいな。」と言っており、水やりやお世話を毎日行っていくことで収穫したときに喜ぶことができるように取り組ませていきたいです。
-
4月30日(水曜)2年生 音楽の授業
- 公開日
- 2025/04/30
- 更新日
- 2025/04/30
2年生
今日はタンバリン、すず、カスタネットの中から自分の好きな楽器を選んでリズム遊びをしました。その後、「パプリカ」を歌って踊りました。何事も前向きに全力で取り組む姿がとてもステキです。
-
4月18日(金曜)2年生 算数の授業
- 公開日
- 2025/04/18
- 更新日
- 2025/04/18
2年生
算数では「ひょうとグラフ」について学習しています。問題が解けたら、友達のところへ行って説明したり、教えたりと積極的に取り組んでいました。「わかる!」があふれる授業を一緒に作っていきましょう。
-
4月17日(木曜)2年生 図工の授業
- 公開日
- 2025/04/17
- 更新日
- 2025/04/17
2年生
図工では、春をテーマにクレヨンを使って絵を描きました。様々な形の紙を組み合わせたり、絵に合うように形を切ったりしながら、おもいおもいの春を表現していました。工夫がいっぱいのダイナミックな作品がたくさん完成しました。
-
4月15日(火曜)2年生始まりました!
- 公開日
- 2025/04/15
- 更新日
- 2025/04/15
2年生
国語では友達と話し合ったり、生活では五感を使って春を感じたりと、どの授業も元気いっぱいに真剣に取り組む姿がとてもステキです。
1年間、一緒に楽しく頑張っていきましょうね!
-
3月6日(木) 2年生キャベツの苗植え
- 公開日
- 2025/03/06
- 更新日
- 2025/03/06
2年生
今日は、3年生の学習で使うことになるキャベツの苗を植えました。お店で売られているキャベツはまんまるなので、苗を見て子どもたちは驚いていました。3年生で使うときまで、キャベツの水やりがんばってくださいね!
-
3月5日(水) 2年生算数その1
- 公開日
- 2025/03/05
- 更新日
- 2025/03/05
2年生
2年生の参集の授業では、「はこの形」の学習をしています。方眼用紙を使ってはこを作ってみたり、ひごと玉を使って箱の形に組み立ててみたりと、言葉で学ぶだけでなく、自分で体験を通して理解を深めています。作業の時間があると、子どもたちはとても楽しそうですね♪
-
3月5日(水) 2年生算数その2
- 公開日
- 2025/03/05
- 更新日
- 2025/03/05
2年生
つづきの写真です。来週は「はこの形」のテストです。がんばりましょう!
-
2月21日(金) 2年生キックベース
- 公開日
- 2025/02/21
- 更新日
- 2025/02/21
2年生
2年生の体育は、キックベースを行っています。チームで「こうげき」と「まもり」の作戦を考え、試合で実践しています。毎授業とても盛り上がり、試合前は気合を入れて円陣を組むチームもあります。2年生、どれだけ寒くてもへっちゃらです!
-
2年生 いのちの学習
- 公開日
- 2025/02/07
- 更新日
- 2025/02/07
2年生
2組は4日(火)、1組は7日(金)に、養護教諭による「いのちの学習」を行いました。
赤ちゃんがお腹の中でどのように成長していくのかを、絵や写真を見ながら学びました。2年生のみんなも、生まれたばかりの頃はこんなに小さかったんですよ!
-
2月3日(月曜) 2年生スティーブ先生ラスト!
- 公開日
- 2025/02/03
- 更新日
- 2025/02/03
2年生
今日は、ALTのスティーブ先生と最後の授業でした。「How are you?」「 How old are you?」を繰り返し教えてもらいました。スティーブ先生や友達とたくさん練習することができましたね!4月の始めは、恥ずかしくて中々声を出せない子が多い印象でしたが、今は笑顔で大きな声で発音することができるようになりましたね!スティーブ先生1年間ありがとうございました♫
-
1月28日(火曜) 2年生生活科
- 公開日
- 2025/01/28
- 更新日
- 2025/01/28
2年生
生活科では、今年の干支であるへびのおもちゃを作りました。凧揚げならぬ、へびあげ?もって走ると、ヘビがくるくると回るので、とても面白かったですね♪
-
1月28日(火曜) 2年生算数
- 公開日
- 2025/01/28
- 更新日
- 2025/01/28
2年生
算数では、100㎝をこえる長さについて学習しています。今日は、1mだと思った長さでテープを切ってみたり、教室の中や廊下から、1mと思うものを調べてみたりしました。1mピッタリは中々ありませんでしたが、「1mぐらい」を知ることができましたね!
-
1月24日(金曜) 2年生学習発表会その1
- 公開日
- 2025/01/24
- 更新日
- 2025/01/24
2年生
2年生は、3限の時間に学習発表会をしました。各教科でグループになり、2年生で習ったことを発表します。みんな緊張した顔つきでしたが、お母さんやお父さんの姿が見えると、ニコニコと笑顔で始めることができました。1組も2組も練習以上に上手にできましたね!お家でたくさん褒めてもらってください♫