学校日記

6月30日(水曜)理科「魚のたんじょう」

公開日
2021/06/30
更新日
2021/06/30

5年生

 理科の「魚のたんじょう」で、メダカの子どもが生まれるまでの卵の変化について、顕微鏡で観察したり、タブレットで調べたりしました。子どもたちは卵を顕微鏡で見て、「目がみえる」「小さいけど心臓が動いている」などと反応し、その様子をまとめ、ノートに分かりやすく書く姿が見られました。また、成長をより詳しく調べようと、タブレットで動画を見るなどしていました。これらの学習を通して、命の誕生や生き物の成長により関心を持ったり、大切にしていったりしてほしいと思います。