10月22日(木曜)1年生 漢字の話
- 公開日
- 2020/10/22
- 更新日
- 2020/10/22
1年生
2学期に入って漢字の学習が始まっています。子どもにとっては、漢字は絵のような、模様のようにも見えるでしょうか。漢字のはじまりは、そんな絵や印からであることをここの学習では、学びます。
絵や印を使っての文字はまるで暗号のようなので、「あんごうを解く」という学習課題のもと、漢字の学習を進めていきます。いろいろと想像しながら文を解読していきます。考えてわからなかったり、不安な時には、教科書を開いて答えを探します。子どもたちは、自ら教科書を開き、該当ページを探し出しました。「知りたい!」と自分から、解決しようとする力は、学びの原動力です。
成り立ちを知った上で新たに覚える新出漢字の学習は、とても生き生きとしていました。