学校日記

感謝の会:6年生

公開日
2009/03/06
更新日
2009/03/06

6年生

 6年生は3月6日(金)12:30分から体育館で、登下校の見守りをしてくださっている地域のみなさんを招いて、感謝の会を行いました。子ども達は「6年間、登下校の見守りをして、みんなの安全を考えてくださっている地域のみなさんに、卒業前にお礼の気持ちをあらわしたい。」と考え、感謝の会実行委員が発足しました。そして家庭科の2年間の学習の総仕上げとして、自分たちができることの中で、お礼の気持ちをあらわそうとプログラムを組みました。
 お昼ご飯を食べるということで、「おにぎりとみそ汁」そして「デザートのゼリー」を用意しました。おにぎりは7種類(うめ、さけ、おかか、こんぶ、のりたま、しそ、わかな)の中から3つ選んでいただきました。また、みそ汁は赤みそ、白みそ、あわせみその中からデザートも桃、ぶどう、オレンジのうち一つを選んでいただきました。ご飯の途中では、1年生から3年生までの思い出を振り返りました。小さい頃の自分をみて、懐かしそうな様子で、6年生も楽しそうでした。合奏や合唱のあと、手紙を地域の皆様に一人ひとり手渡しして渡しました。
 この後思いがけず、ライト付の警報懐中電灯と竹とんぼと竹細工の一輪挿しをいただきました。今後も使える素敵なプレゼントをいただき、さらに感謝の気持ちが増しました。
 子ども達の感謝の気持ちが地域の皆様に少しでも伝わったら、本当にうれしく思います。とてもがんばった、充実した1日でした。 

カレンダー

予定

2024/5/30 (木)
資源回収日

タグ

RSS