秋分の日
- 公開日
- 2015/09/23
- 更新日
- 2015/09/23
校長室から
□音楽部の演奏がしっかりしてきました。三ヶ月前には楽器を持つのも覚束ないという様子でしたので、短時間での成長ぶりは天晴れというほかありません。当日の天気が少々気がかりですが、温かい応援よろしくお願いします。
□「やばい」を「素晴らしい」という意味で使っている人が10代で9割だそうです。時代の流れとともに言葉の意味が変わるというのは時々聞くことです。しかしながら、テレビ番組で何でもかんでも「やばい」ですませちゃうのを子どもたちも視ていると思うと何だか心配になります。また、小学校での暴力が低学年で増えているとの報道もありました。統計の取り方などよくわからない部分はありますが、こちらも子どもたちが言葉をきちんと使えないことに原因のひとつがあるように感じます。
□翻って私自身です。自信を持って話したり、会話をしたりしているか、言葉をきちんと使っているかどうか、甚だ疑問です。東京の方でもそうですが、大人が良い見本にならなくてはいけないですね。