学校日記

1階

公開日
2014/06/24
更新日
2014/06/24

校長室から

 市内の学校で比較的新しい学校は,職員室も校長室もほとんどが2階にあります。最近できたような学校は外からの階段で2階に行ける構造もあるくらいです。141年目を迎えた歴史はともかく,本校の防音鉄筋校舎が竣工したのが昭和40年代後半のようですから,市内でもそれほど古い…わけではなさそうです。しかし,職員玄関,職員室,校長室が非常に近い距離にレイアウトされており,さらに運動場もよく見えるのはなかなか他には無さそうです。
 今日も,子どもたちの元気な声が聞こえてきました。6年生は家庭科の洗濯実習でした。家では汚れたものは洗濯かごや洗濯機にポイ!(我が家だけかもしれません)でも,今はほとんど見かけなくなってきた「たらい」に水を張っての汚れ落とし。便利な家庭生活を改めて実感して欲しいな!
 4年生は先日とは違うクラスが光電池の実験中。組み立てたモーターカーとお散歩する光景が微笑ましいです。
 校舎内に戻ると保健室では3年生の体重測定と保健の授業中。肉食恐竜と草食恐竜の歯の作りの違いから,歯の働きを学びました。
 本校1階校長室は,情報が集まる場所でもあります。