学校日記

総会

公開日
2014/05/14
更新日
2014/05/14

校長室から

 4月のPTA総会をはじめ、この時期は○○○総会がよく開かれます。昨日は市内の教職員交通安全協会総会に学校代表として参加しました。先生方の交通安全意識啓発のための組織ですが、PTA総会と同じように昨年度の活動実績、決算報告、新年度役員、新年度の活動計画、予算案などが審議され、確認承認されました。そのあと、今年度赴任された春日井警察署長さんのお話がありました。署長としての思い、交通安全に対する思いを語られ、聞き入りました。自分自身を見つめ直す機会ともなりました。
 その次に、交通少年団総会へと続き、同様の審議のあと、交通総務課主任さんのお話がありました。その際、ある校長先生から「法改正で自転車の車道での通行が明示されているが小さい子どもたちに歩道と車道のどちらを通行させたらよいか。」という質問が出されました。結論は、13歳未満の児童は歩道通行可、小さい子どもたちを無理に車道通行させる必要はない。ということでした。歩道と車道がはっきり分かれているニュータウンなどではなるほどとなりますが、歩道がほとんど見当たらない本校区では、まずは道の端っこを通行するようにということだなぁ。と、地域の違いを感じました。狭い道を自転車で行く本校の子どもたちの姿を思い、無事故を祈るばかりです。
 今日は、多くの先生方が所属する研究会の総会が各会場で開かれます。

 前任校で大変お世話になった地域の方からおたよりをいただき、「校長室から」を見ていますとのことでした。ありがたいと思う反面、ちょっと恥ずかしい思いです。