春日井市立鷹来小学校
配色
文字
学校日記メニュー
5/31 田植えをしていただきました
学校生活
5月31日(日)、田んぼの指導員、臼田さんご家族のご厚意で、雨の中、休日返上で学...
いよいよ田植え前日!
5年生で体験する、鷹来小学校伝統の田植え。残念ながら、今年は中止となりました。 ...
土日も活用してください
連絡事項
全学年4・5月の国語と算数、5・6年生の外国語の学習動画がアップされています。...
感染症対策3
●清掃・消毒● 子どもたちが下校した後に、毎日全職員で、クリーンタイムを決め...
29日の一斉下校
本日、9:41に緊急メール等でお知らせした情報を受けて、教師引率の下、一斉下校を...
4年生 理科
4年生
温度計の使い方を学習しました。実際に外で気温を測ってみます。温度計を使う前後も手...
感染症対策2
●3密を避けて 快適な教室● 分散登校中なので、十分な間隔を確保して授業を行う...
感染症対策1
●間隔をあけて 安全に運動● 体育の時間も友だちとの距離や水分補給、マスクの着脱...
欠席連絡について(お願い)
現在、感染予防対策として、欠席(遅刻)する場合、学校へ電話で連絡していただいて...
夏休みについて(お知らせ)
本日、春日井市教育委員会より、令和2年度の「夏季休業日」は、 令和2年8月6日(...
1年生 せいかつ アサガオの種まき1
1年生
5月27日と28日に、教室で土の入れ方や種のまき方の学習をしてから、外へ出まし...
1年生 せいかつ アサガオの種まき2
授業風景 4、5年
本日は、Bグループの登校日です。 それぞれのクラスで、授業が始まりました。 漢...
個包装給食 1日目
今日から個包装給食が提供されます。新しい給食の約束やマスクを取るタイミングなど事...
6年生 体育
6年生
6年生は、一人で行えるサーキットトレーニングをしました。久しぶりの運動です。子...
2年生 生活 ミニトマトのまびきをしよう
2年生
ミニトマトは、順調に成長していますか?先生のミニトマトは本葉がたくさん出て、すく...
2年生 生活 野菜を植えよう
5月26日、学年の畑にきゅうり、ピーマン、なす、オクラの苗を植えました。 苗を植...
学校再開 第1期(5/27〜6/5)
明日から学校再開第1期です。4時間授業後、個包装給食を食べて一斉下校で帰ります。...
動画視聴の学習が更新されました
全学年4・5月の国語と算数、5・6年生の外国語の学習動画がアップされました。 ...
1年生 がっこうたんけん1
分散登校グループで学校探検をしました。とてもお行儀よく、落ち着いて、3つの『密...
学校だより
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2005年度
2020年5月
モラルBOX
RSS