学校日記

修学旅行①

公開日
2025/11/13
更新日
2025/11/13

6年生







11月10日(月)11日(火)、天候にも恵まれた2日間、6年生は京都・奈良方面への修学旅行に出かけました。歴史ある古都を訪ね、文化に触れるとともに、集団生活を通して友情と自律心を深める、大変充実した旅行となりました。

1日目:歴史の大きさに感動!奈良・京都

最初の訪問地は奈良公園です。

🦌 奈良公園:巨大な大仏様と触れ合い

班別行動では、しっかり時間を守り、しおりを片手に協力しながら園内を巡りました。特に、東大寺の南大門大仏殿の大きさにみんなが圧倒されました。大仏様を拝見した瞬間は、まさに感動のピーク!「目がキラキラと輝き、感銘を受けている様子」が印象的でした。また、奈良公園の鹿と戯れる時間も、思い出の一つとなりました。

🌟 夕暮れの金閣寺

京都へ移動後、夕方には金閣寺を訪れました。西日に照らされた金閣寺は、水面に反射し、一段とまばゆい輝きを放ち、その美しさに子どもたちは息を飲みました。

夜は宿泊施設で、友達と語り合ったり、カードゲームをしたりと、かけがえのないひと時を過ごし、友情を深めました。

2日目:京都の文化とスリルを満喫

2日目は京都を満喫しました。

🛍️ 清水寺と清水坂散策

午前中は清水寺を見学しました。清水の舞台からのぞき込む景色に足がすくみました。音羽の滝では、それぞれの願い事をしながら口にする姿もたくさん見られました。その後、清水坂を散策しました。家族や友達へのおみやげを真剣に選ぶ姿があちこちで見られ、たくさんの思い出の品を購入しました。

👻 太秦映画村:日本一のお化け屋敷に挑戦!

午後は太秦映画村で様々なアトラクションを楽しみました。中でも、日本でもトップクラスの怖さを誇るというお化け屋敷では、「泣きながら楽しむ」という、スリル満点の体験に大盛り上がりでした。

今回の修学旅行では、子どもたちの素晴らしい行動が光り、どの場面でも、全員が時間をしっかり守り、きびきびと行動できました。班別行動では、ルールを守るだけでなく、お互いに声をかけ、思いやりをもちながら行動でき、計画を立てて自主的に活動する力が大きく伸びました。この2日間で得た貴重な経験と学びは、今後の学校生活に活かされていくことを期待します。