学校日記

今年度の熱中症対策について(お知らせ)

公開日
2020/07/03
更新日
2020/07/03

連絡事項

7月3日(金)、春日井市教育委員会からの文書を配付しました。

 配付文書は⇒ココをクリック

文書に基づき以下に本校における
「本来の夏季休業を短縮した期間の熱中症対策について」
お知らせします。

<短縮した期間>
●7月21日〜8月5日、8月20日〜31日

<授業時間>
●5時間授業 一斉下校
 ただし、個人懇談会中(8/3、4、5、20、21)は
 4時間授業 給食後一斉下校

<登下校中の新たな熱中症対策>
●クールスカーフ、冷却タオルなどの使用を推奨。
●ランドセルを軽くするため、家庭で学習しない教科書等を持ち帰らない。
●一部小学校に設置される「子ども休憩所」は鷹来小学校区内はなし。

<熱中症対策>
●一日分の水分を家庭から持たせてください。
●スポーツドリンクの持参可。
 ただし、糖分が多いため、急性糖尿病や栄養バランスの取れた給食が十分に食べられない等の恐れが指摘されています。また、甘味料スクラロースは有機塩素化合物であり、体への心配もあります。ご家庭で、量や濃さ、種類などにご配慮ください。
 スポーツドリンク参考資料↓
 http://www.nouminren.ne.jp/dat/200604/2006041001.htm
 塩分(ナトリウム)と糖分を含んだ水分補給↓
 https://www.otsuka.co.jp/health-and-illness/heat-disorders/replenish/
●直結給水方式の蛇口から水筒に水を入れることができるようにします。
 保健準備室、職員室の水質検査を毎日します。

本来の夏季休業を短縮した期間以外にも、大変に暑い日があると思います。各ご家庭で判断されて、7月6日より上記の対策をお取りください。
引き続き、お子さまの体調管理に十分ご注意ください。心配なことがある場合は、学校に相談してください。暑い夏を、学校、家庭、地域で協力して乗り切っていきましょう。