学校日記

4/28 5.6組のみなさんへ 2

公開日
2020/04/28
更新日
2020/04/28

5・6組

 朝、畑の水やりをしながら気づきました!!
モンシロチョウの赤ちゃん(よう虫)発見〜!
たまごがかえったようです。
小さな小さなよう虫が一生けんめいキャベツを食べていました。
見えますか?
3年生のお友だちは、「理科教科書P25〜27」を見て、くらべてみてね。
よう虫が大きくなるころにはきっと学校が始まると思うので、いっしょに
かんさつをしましょう。

水やりをしながら、キャベツの葉の水が玉になって落ちるのを見て先生は
ぎもんに思いました。なぜだと思いますか?
調べてみると、「植物は葉で息をすっているので、水が入らないように
食べても大丈夫なワックスがついている」そうです。
キャベツの生きる力はすごい!
学校が始まったらさわってみましょうね。

では引き続き課題をがんばってくださいね!!