生活委員会「いかのおすし」
- 公開日
- 2009/06/15
- 更新日
- 2009/06/15
学校行事
6月15日(月)の朝会では生活委員会が「いかのおすし」の寸劇を行い、全児童にあぶない目にあわないための安全指導を行いました。「いかのおすし」の言葉には次のような意味があるそうです。
いか … いかない
・知らない人にはついていかない
・あぶないところにいかない
の … のらない
・知らない人の誘いにのらない
・知らない人の車にのらない
お … おおきな声で叫ぶ
・あぶなかったら大きな声で叫ぶ
・こわかったら大きな声で叫ぶ
す … すぐ逃げる
・交番、お店、こども110番の家など、とにかく人のいるところに逃げる
・安全な場所へ走って逃げる
し … しらせる
・近くの大人や警察、家の人、学校に知らせる
・どんな人、どっちに逃げた、どんな車などを知らせる
なお、関係の資料が次のサイトに載っています。
http://www.police.pref.aomori.jp/syo/mutu/koumoku/ika.htm
http://kirakiland.web.infoseek.co.jp/page005.html