春日井市立篠木小学校
配色
文字
学校日記メニュー
9/30 後期児童会役員選挙
学校行事
9/30(金)1時間目に後期児童会役員選挙が行われました。5、6年生の立候補者...
5年生の野外学習前の男子指導、女子指導
野外学習前なので、男子、女子に分かれて、月経、射精指導を行いました。これから...
表彰伝達
学校生活
9/26(木)、お昼の放送前にスポーツウェルネス吹矢競技ジュニア部門で表彰された...
車いす体験(3年)
3年の部屋
9/25(水)、3年生が車いす体験をしました。車いすでの生活についてのお話しを聞...
6年 発育測定
6年の部屋
今日は2学期の発育測定がありました。発育測定の前に、「怒りの感情」についての話...
今日の授業から(1年外国語活動)
1年の部屋
9/25(水)、1年生は外国語活動の授業がありました。ALTの先生に来ていただき...
2年 図工「まどから こんにちは」
2年の部屋
図工で、「まどから こんにちは」に取り組みました。まどは、好きな形を決めて、カッ...
野外学習にむけて
5年の部屋
5年生は10月2日(水)・3日(木)の2日間、春日井市少年自然の家での野外学習に...
今日の授業から(6年家庭科)
9/18(水)、6年生が家庭科の授業でナップサックの制作をしています。手縫いをし...
4年生 福祉体験学習「点字体験」
4年の部屋
9月18日(水)の2時間目と3時間目に、4年生が福祉体験学習として、点字体験を行...
4年 校外学習②(クリーンセンター)
クリーンセンターでは、家庭から出たごみがどのように処理されていくのかを、実際に見...
4年 校外学習①(浄水場)
9月13日(金)、4年生は校外学習に出かけました。3台のバスに分かれて、春日井浄...
身体測定
身体測定が先週から始まりました。子供た...
交通安全教室がありました2
3・4年生は車の死角や内輪差について学びました。また、3年生は警察の方に、自転車...
交通安全教室がありました1
9/12(木)、運動場や体育館などを使って、交通安全教室が開催されました。春日井...
今日の授業から(1年図工)
9/11(水)、1年生の図工の授業で絵の具を使用しました。同じ赤色でも、水の量に...
今日の授業から(4年体育)
4年生の体育では、ハードル、に挑戦しました。まずはテンポよくハードルをとびこえる...
今日の授業から(2年体育)
9/10(火)、2年生の体育は大縄跳びを練習しました。タイミングよく縄に入ること...
今日の授業から(3年書)
9/9(月)、3年生の書の時間では、講師の先生に来ていただきました。今日は毛筆で...
タブレットPCを使って
1年生はタブレットPCを使って、学習AI型教材のキュビナに取り組みました。タブレ...
その他
学校評価
教育課程特例校制度における書道科(書の時間)の評価について
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2024年9月
モラルBOX
RSS