春日井市立篠木小学校
配色
文字
学校日記メニュー
6年生を送る会(6年生)
学校生活
6年生の様子です。
6年生を送る会(25年生)
2・5年生の様子です。
6年生を送る会(134年生)
コロナ禍で開催を見送ってきた「6年生を送る会」ですが、今年度は開催できました。...
児童会役員 立ち合い演説会・選挙
令和5年度前期児童会役員立会演説会・選挙がありました。定数5年生4名、4年生4...
通学団会
月曜日に通学団会を行いました。今年度の反省をするとともに、新1年生に集合時間や...
次年度に向けて
教室のワックスがけを進めています。清掃の時間に床を水拭きした後、机やいす、配膳...
3年 外国語
先日マリア先生の授業がありました。画像とヒントを聞いて誰が隠れているのかを考え...
3年生いのちの学習
「いのちのはじまり」について、養護教諭から話を聞きました。お父さん・お母さんの...
2年生算数
はこの面を画用紙に写し取り、面の数がいくつあるのか調べたり、辺や頂点の数を数え...
委員会活動
今年度最後の委員会活動。各委員会で反省をしたあと、水拭きぞうきんで食器置きを磨...
4年生外国語活動
I like the music room. Why? I like the ...
5年 持久走大会
お知らせ
今日は、5年生の体育で持久走大会をしました。クラスカラーのTシャツを着て、80...
4年 図工「ほってすって見つけて」
今日は図工で版画の制作を進めました。テーマは「自分が何かをしている姿」で、写真...
3年 卒業生を送る会の準備
5時間目に3年生みんなで送る会の準備を行いました。ダンスチーム、飾り付けチーム...
3年 書写
今日は足立先生に「光」を教えていただきました。1年間で習ってきた書き方を復習し...
3年生音楽
3年生では、リコーダー、木琴、鉄琴、オルガンなどを使い、合奏します。曲は「せい...
いのちの学習1年生
養護教諭の「いのちの学習」が始まっています。春日井市では全小中学校で9年間を系...
4年生音楽
ラ クンパルシータを合奏しています。タンゴのリズムに乗って、リコーダーや木琴、...
授業参観6年生
6年生では社会、国語、体育、家庭でした。社会では日本とつながりが深い国々について...
授業参観4年生
4年生は国語と算数でした。国語では言葉の意味を考え、算数では変わり方を学習しまし...
その他
学校評価
教育課程特例校制度における書道科(書の時間)の評価について
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2022年2月
モラルBOX
RSS