春日井市立篠木小学校
配色
文字
学校日記メニュー
2/28 2年生 算数科「はこの形」
学校生活
「はこの形」の授業で、粘土と竹ひごを使い、箱を作りました。段ボールや工作用紙で...
1年 生活「昔遊び」
いろいろ取り組んできた昔遊びの中から、それぞれ得意なものを一つ選び発表しました。...
1年 6年生ありがとう 続き
続きです。
1年 6年生ありがとう
1年生から6年生へ感謝の気持ちと卒業祝いの思いを込めてペンダントとダンスのプレ...
3年 国語 「これがわたしのお気に入り」
3年生の図工や国語で作った作品で、自分のお気に入りの物を紹介する文章を書きまし...
3年 ワックスがけ
今日はワックスがけの準備を行いました。協力して机を廊下に出し、床の水拭きをしま...
2の1 6の1 卒業のお祝い
先日の卒業のお祝いの続きです。
5年図工「使って楽しい焼き物」
焼き物づくりに挑戦しています。粘土を触った感覚を味わい、実際に使っている場面を...
1年生国語「これはなんでしょう」
○学校にあるものの中から問題にするものを決めました。 ○形や働きなどをノートに書...
4年 総合的な学習
総合的な学習で2分の1成人式を行いました。 みんなが一生懸命に作った未来地図を発...
6・7・8組 ワックスがけ
お知らせ
6・7・8組では毎年、高学年の児童によって教室のワックスをかけています。この日...
6・7・8組 「ありがとう」
学校日記
一年を振り返って周りの人へ感謝の気持ちを伝える児童会の「ありがとう運動」に6・...
3年 卒業生へのプレゼント
1人1本ずつ、6年生への感謝を込めてお花を作りました。3年生全員で作った花を花...
令和4年度前期児童会役員選挙
来年度の前期児童会役員選挙を行いました。オンラインで立会演説を行い、3〜5年生...
3年 雪遊び
今日は雪が降っていたので、運動場に遊びに行きました。途中で雪が強くなったので少...
3年 図工 いろいろうつして
友達が作った版画の作品を鑑賞しました。作品を真剣に見て、友達が工夫しているとこ...
2/16 2の3 6の3 卒業のお祝い
昨日に引き続き、卒業のお祝いを渡しに行きました。
5年総合 スクラッチ
スクラッチで、背景を変えたり、ゴールした時に音を鳴らすプログラムを作ったりしま...
5年 卒業生へのプレゼント
5年生は、6年生が卒業する前に動画のプレゼントをする予定です。動画の中でメッセ...
1年 国語「これは、なんでしょう」
「四角い形をしています。これは、なんでしょう。」と、自分が考えた問題をクラスで発...
その他
学校評価
教育課程特例校制度における書道科(書の時間)の評価について
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2021年2月
モラルBOX
RSS