春日井市立篠木小学校
配色
文字
学校日記メニュー
わくわくタイム
学校行事
20分放課に、児童会主催の「わくわくタイム」が開催されました。今回は、4・5・...
始業式
夏休みは暑い日が続いたので、多くの時間...
報告会
市長と語る会、男鹿市交流会の体験をそれ...
学級の様子
長い夏休みが明けて、みんな元気に登校してきました。あまりに元気すぎて・・・。
終業式1(校長先生のお話~校歌斉唱)
いよいよ明日から夏休みに入ります。1学...
終業式2(生徒指導の先生から)
明日から、いよいよ夏休みです。絶対に乗...
終業式3(学級活動1)
一人ひとりに「あゆみ」が渡されてました。
終業式4(学級活動2)
みなさん、とても緊張している様子でした。
終業式5(学級活動3)
みなさん、お家の方に見ていただきまし...
コンクリートでのケガをなくそう!
「学校をよりよくしようキャンペーン」の一つとして、児童会を中心に子どもたちに呼び...
ペンギンクラブの方々による読み聞かせ
7月10日(木)の20分放課、1学期最後の読み聞かせが行われました。暑い中お疲れ...
学校情報委員会
7月2日(水)、学校情報委員会が行われました。学校ではクロームブックを使って学習...
情報委員会 学校情報委員会に向けて
今年は篠木小で初めての学校情報委員会が行われます。画像は、情報委員会の子たちがス...
教育相談1
教育相談が終わりました。どの先生方も、...
教育相談2
子どもたちにとっては、担任の先生と1対...
教育相談3
日々の悩みを少しでも解決できるとよいで...
教育相談4
来週からは個人懇談が始まります。短い時...
クラブ活動3
今日は第3回のクラブ活動がありました。残念ながら、熱中症指数が高くなってし...
読み聞かせサポーターによる読み聞かせ 1
あじさい読書週間の期間中、読み聞かせサポーターとペンギンクラブの方々による読み...
読み聞かせサポーターによる読み聞かせ 2
6月に入って学校都合で日程が変更となったり体調を崩される方がいらっしゃったりす...
異常気象時の登下校
学校いじめ防止基本方針
その他
学校評価
教育課程特例校制度における書道科(書の時間)の評価について
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2025年9月
モラルBOX
RSS