3学期始業式
- 公開日
- 2025/01/07
- 更新日
- 2025/01/07
学校行事
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。
今日は始業式でした。校長先生のお話より・・・
今年は巳年です。蛇は、米などの作物がよく育つ、お金がたくさん増える、と言われるように、昔から神様の遣いとして祀られています。何度も身体の皮を破り成長していくことから、再生のシンボル、運気を上げる、といった縁起物としても担がれています。
さて、3学期は今の学年のまとめの時期です。3か月という短い期間の中で、みなさんに心掛けてほしいことがあります。それは、「クラスの人の良いところを見つけてほしい」ということです。4月からお願いしてきたことの一つに、「まわりを見よう」ということがありましたね。一緒に遊んでくれる人、通学班で一緒に登校する人、声をかけてくださる地域の人。そして、クラスの仲間みんなと関わるのは、今学期が最後となります。ノートをきれいに書いている人、落ちている物を拾ってくれる人、掃除の時間に一生懸命仕事をしてくれる人、真っ先に給食当番の仕事に取り組んでくれる人、給食を残さず食べられる人、授業中にしっかり手を挙げられる人、いつも笑顔で話を聴いてくれる人・・・ ぜひとも、クラス一人一人の良いところを見つけてください。そうすれば、きっとあなた自身も幸せな気持ちになれることと思います。クラスで楽しい思い出ができるように、残りの3か月、みんなで仲良く過ごしましょう。
最後に、インフルエンザが流行しています。風邪、けがには気をつけてください。篠木っ子のみんなが、笑顔で過ごせますように。