5年生家庭科
- 公開日
- 2019/10/02
- 更新日
- 2019/10/02
学校生活
5年生の家庭科の授業では、「だしを知ろう!」の学習を行いました。
味噌だけをお湯に溶いたものを飲むと、「しょっぱい」「味が薄い」という意見が出ました。「だしが足りない?」と気付いている子もいました。
だしには「天然だし」と「化学調味料」がありますが、今回は、栄養教諭が作った「にぼし」「かつおぶし」「こんぶ」の天然だしをそれぞれ味わったり、混ぜて飲んだりしました。
だしの味を「おいしい」と感じる子もいましたが、「おいしくない」と言う子もいました。これを味噌と合わせると「相乗効果」でおいしくなるから不思議です。後日、調理実習で、にぼしからだしを取る予定です。ぜひ、おうちでも「だし」のお話をしてみてください。