4年生!盲導犬の学習
- 公開日
- 2017/10/16
- 更新日
- 2017/10/16
学校生活
盲導犬協会の方に来ていただき、盲導犬の学習をしました。
盲導犬の名前はオプティです。
いろいろな学校をまわって盲導犬について紹介するPR犬として活躍しています。
盲導犬協会の方からは、歩行訓練の様子を、障害物を置いて実演していただきました。
代表の児童3名にも、実際に歩いて体験してもらいました。
「盲導犬のおかげでアイマスクをしていても安心して歩けた」との感想が聞かれました。
また、盲導犬を見かけたとき、気をつけてほしいこととして
・見かけても触らない
・話しかけない
・餌をあげない
・手をたたかない
・口笛をふかない
・目をじっと見つめない
と教えていただきました。
福祉の学習をこれからの生活に役立て、
互いに助け合える社会を目指していきたいですね。