春日井市立春日井小学校
配色
文字
学校日記メニュー
明日から2学期
春小 学校の様子
いよいよ明日9月1日(水)から2学期が始まります。 現在、新型コロナウイルス...
春小 自然図鑑2021 NO,100
春小 自然図鑑
カブトムシ オス 子どもたちの人気者「カブトムシ」です。 昨年度は、通常の夏休...
2学期当初の教育活動について(お知らせ)
お知らせ
2学期当初の教育活動について(お知らせ)をH&Sにて送信いたしました。 学校教...
春小校内探検5
校内で素敵な掲示を見つけました。春小の校内探検5となりました。さあ、どの学級、...
春小 自然図鑑2021 NO,99
イヌタデ 「蓼(タデ)食う虫も好き好き」※おいしくないタデを好んで食べる虫もい...
春小 自然図鑑2021 NO,98
ハラビロカマキリ 幼虫 少しぼてっとしたカマキリです。 カマの付け根にイエロー...
環境整備
8月27日(金)もうすぐ2学期がはじまります。その前に校務主任の安達先生が草刈...
春小 自然図鑑2021 NO,97
ショウリョウバッタ(中ぐらい) これから大きくなりそうなショウリョウバッタです...
春小校内探検4
5年生の掲示板です。野外学習についてメッセージが書いてあります。四角に当てはま...
春小 自然図鑑2021 NO,96
ニイニイゼミ 抜け殻 小さく地味で、ヂー、ヂーと鳴くセミです。カラーが樹皮と似...
春小校内探検3
校内を歩いていて、素敵な掲示を見つけました。どの教室かな?
春小 自然図鑑2021 NO,95
フタモンアシナガバチ 腹の部分にイエローの点が2つある「フタモンアシナガバチ」...
先生たちも研修しています
出校日の午後にALTの先生を講師として来ていただいて、先生たちは研修をしました...
2回目の出校日の様子4
8月23日(月)2回目の出校日の様子です。
出校日も整理整頓
8月23日(月)2回目の出校日の昇降口です。4年生、5年生、6年生のどの学年も...
2回目の出校日の様子3
引き続き、2回目の出校日の様子です。
2回目の出校日の様子2
引き続き、出校日の学級での様子です。
2回目の出校日の様子1
8月23日(月)2回目の出校日です。ひさしぶりに子どもたちのにぎやかな声が学校...
春小 自然図鑑2021 NO,94
キアシナガバチ アシナガバチの仲間は、基本おとなしいので、何もしなければ何もし...
春小 自然図鑑2021 NO,93
ハクセキレイ トコトコ歩く姿がかわいらしい「ハクセキレイ」です。 白いお顔に、...
特別の教育課程(書道科)の実施状況等について
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2021年8月
モラルBOX
RSS