春日井市立春日井小学校
配色
文字
学校日記メニュー
6月30日(月)授業の様子3
5年生
5年生の算数です。問題を読み取り、数式を考えて発表していました。最後のまとめの...
6月30日(月)授業の様子2
4年生
4年生の国語です。ノートに漢字練習を一生懸命やっていました。みんなの集中力がす...
6月30日(月)授業の様子1
1年生
1年生の生活科です。朝来顔の観察をしていますが、例年に比べ花が咲き時期が早くな...
6月27日(金)もりかげ読み聞かせ
いぶき(PTA)
6月27日、PTA主催により、3・5年生および支援学級の児童を対象とした絵本の...
6月27日(金)授業の様子3
6年生
6年生の算数です。割合の問題にチャレンジしました。問題文から必要な情報を集め...
6月27日(金)授業の様子2
2年生
2年生の体育です。様々な障害物を使ってサーキットコースを作りました。先生に「難...
6月27日(金)授業の様子
3年生
3年生の国語です。図書館の本で調べたことをクイズ形式で学び合う単元です。今日は...
6月24日(火)夢授業の様子3
後半は教室で忽那健太選手から、御自身の経験を踏まえたお話を伺いました。大病を患...
6月24日(火)夢授業の様子2
あっという間に時間が過ぎていきました。
6月24日(火)夢授業の様子1
6月23・24日の2日間、春日井小夢事業の皆さんのご支援をいただき、5年生がス...
6月19日(木)春小まつりの様子3
行事・その他
チャレンジ系のお店では黒板にランキングが掲示されていました。
6月19日(木)春小まつりの様子2
子どもたちの活動の続きです。
6月19日(木)春小まつりの様子1
今日は待ちに待った「春小まつり」です。縦割り班のみんなで準備してきたお店を楽し...
6月18日(水)授業の様子3
4年生の外国語です。講師の先生と一緒に学習しました。「何時に起きる?」「何時に...
6月18日(水)授業の様子2
2年生の生活科です。野菜の観察をしました。少し見ないうちに、トマトもオクラもぐ...
6月18日(水)授業の様子1
1年生の書写です。今日は水習字の2回目で、講師の先生に教えていただきました。
6月17日(火)授業の様子3
7組・8組
特別支援学級の芋掘りの様子です。これまで丁寧に育てていたじゃがいもを収穫しまし...
6月17日(火)授業の様子2
3年生の理科です。風とゴムの力を利用して進む車を組み立てながら、これからの授業...
6月17日(火)授業の様子1
1年生の算数です。繰り上がりのない足し算の練習をしました。指を使いながら、数の...
6月17日(火)春小まつりの準備
明後日の「春小まつり」の準備で、今日・明日となかよし班で活動を行います。飾り付...
お知らせ
2年学年通信
5年学年通信
6年学年通信
異常気象時、東海地震注意情報発令時および地震発生時の対応
特別の教育課程(書道科)の実施状況等について
学校いじめ防止基本方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2025年6月
モラルBOX
RSS