春日井市立春日井小学校
配色
文字
学校日記メニュー
3年生 保健学習
春小 学校の様子
3年生 保健学習で「けんこうな1日のすごしかた」を学習しました。
自分の体力は?
5・6年生が体力テストを行いました。自分の体力を知り、健康に過ごすための目標をつ...
自分の体力は?2
5、6年生が体力テスト
授業のようす
4年生:音楽「楽器の音の重なり」 4年生:図工:「立ち上がれねんど」 5...
6年食育
栄養教諭の先生による「食育」の授業です。「朝ご飯の大切さ」について学びました。
ブックコート
もりかげボランティアのみなさんに「ブックコート」(本の補強)をしていただきました...
もりかげさん ありがとう
もりかげ(PTAの読み聞かせボランティア)さんによる、読み聞かせがありました。
5年生:理科「魚のたんじょう」 6年生:算数「分数のかけ算を使って」
危険箇所立て札の修繕
いぶき(PTA)
5月26日(土)、ふれあい授業参観の開始前に、PTA会長・副会長・厚生部による危...
春小まつりが始まるよ!
6月28日に行う「春小まつり」の準備がはじまりました。縦割り班でお店を準備して、...
5・6年生がんばりました。
ふれあい参観日の午後は、5・6年生で資源回収を行いました。自分の通学班の資源の回...
ふれあい授業参観
各学級の様子です。
5年生:国語「生き物は円柱形」 5年生:図工「じっとみつめると」 6年生...
学校のようす
4年生:理科「動物のほねときん肉」 4年生:体育「ボール運動(ラケットベース...
2年生:国語「ともこさんは どこかな」 2年生:体育「基本の運動(うんてい)...
3年生 保健の授業
3年生
3年生は今日から3時間、保健の授業が始まります。保健室の先生による『毎日の生活...
本に夢中!
あじさい読書の様子です。どの子も本の世界に入っています。中学年では、「サバイバル...
先生 あのね
ふれあい習慣です。担任の先生と学校や家での様子をお話しします。困っていることがあ...
5年生:家庭科「玉結び・玉どめ」 6年生:外国語「When is your b...
4年生:算数「折れ線グラフを書こう」 5年生:算数「小数÷小数」
お知らせ
特別の教育課程(書道科)の実施状況等について
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2018年5月
モラルBOX
RSS