春日井市立春日井小学校
配色
文字
学校日記メニュー
給食の献立
給食
11月30日(月) 麦ごはん、牛乳、カレーシチュー フルーツみつ豆、福神づけ
「ユキ」ちゃん
行事・その他
春日井市の都市緑化植物園で、9月8日にヒツジの赤ちゃん(雌)が生まれました。体...
図工作品(4年生)
ハッピーカード 開くととび出す仕組みに関心を持ち、送りたい人に気持ちをこめ...
クラブ2
(上)伝承遊びクラブ 福笑いを作って遊びました。 (中)カンフークラブ 大き...
クラブ1
(上)切り絵・折り紙クラブ 彫刻刀で切り絵を作成しています。 (中)ハンドベー...
そうじの時間
(上)掃除の時間に、4年生の畑の手入れです。残っていたヘチマのつるや草を取り除い...
11月26日(木) 中華めん、はっこう乳 さっぽろラーメンスープ いがぐりコロ...
春小まつり2
今回は、放送を使って楽しめるものを企画しました。 ビンゴゲーム、イントロ当...
春小まつり1
今年は、インフルエンザの関係で、規模を縮小してのまつりです。それでも、係りの人...
家庭科(5年生)
5年生
家庭科室で、「エプロン」を縫っています。下糸がからまってしまったりと、なかなか...
総合学習(4年生)
4年生
4年生の総合学習は、「水」をテーマに学習しています。 先日は、木曽三川公園...
いちょうの葉も
紅葉も、終わりの時期を迎えました。学校横の両社宮にあるいちょうの木が、ついこの...
11月25日(水) スライスパン、牛乳、マーマレード じゃがいもとベーコンのミ...
なわとび、頑張ってます
3年生
牛乳パックそれぞれには、「まえとび」「うしろとび」など縄とびの各種目が書いてあ...
今日の昼放課3
(左)鉄棒をやっています。砂場では、先生が走り幅跳びのために砂場をならしています...
今日の昼放課2
(左)縄跳びをしました。高学年のおねえさんが、低学年の子と遊んでいます。 (右)...
今日の昼放課1
(左)先生のお手伝いです。絵の掲示物の入れ替えをしました。 (右)大根の間引きの...
11月24日(火) ごはん、牛乳、みかん 高野豆ふのたまごとじ さば銀紙やき
外来語を知ろう5
E黒板を使って、客役・店員役のやりとりをする。 Hello. Hello. W...
外来語を知ろう4
オリジナルのフルーツ・パフェをつくろう。 I like A and B and...
お知らせ
特別の教育課程(書道科)の実施状況等について
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2009年11月
モラルBOX
RSS