春日井市立春日井小学校
配色
文字
学校日記メニュー
6年生がんばりました いこいの広場
春小 学校の様子
6年生は全校で縦割り班で遊ぶ、子ども企画あそびを計画運営しています。その様子が...
キーボード練習 3年生
3年生はドリルなどが早く終わると、タブレットでキーボード練習をしています。どこ...
授業の様子 算数 1年生
1年生の授業の様子です。算数では時計の学習をしていました。ちょうど時計を読む練...
授業の様子 算数 5年生
5年生の授業の様子です。算数では「角柱と円柱」について学んでいます。今回のめあ...
きれいにしてくれてありがとう
掃除の様子を紹介します。本館1階の来賓玄関と下駄箱の様子です。こまかいゴミまで...
安全にすごそう週間 児童会
児童会企画「安全にすごそう週間」は、1月29日(月)から2月2日(金)までです...
なわとび名人 体育委員
体育委員のみなさんが、種目別なわとび名人カードの点検をしています。点検の後に、...
1月31日(水)授業の様子6
3年生
3年生の社会です。これまで調べた「昔の道具」の情報をスライドにまとめ、一人一人...
1月31日(水)授業の様子5
4年生
4年生の図工です。版画を始めました。描いた絵をトレーシングペーパーを使って写し...
1月31日(水)授業の様子4
5年生
5年生の理科です。回路を作ってコイルに電流を流し、そばに置いた方位磁針がどのよ...
1月31日(水)授業の様子3
6年生
6年生の理科です。水溶液の実験で、塩酸の中にアルミ箔やスチールウールの小玉を入...
今日の給食
1月31日(水)今日の給食の献立は、麦ごはん、発酵乳、高野豆腐のたまごとじ、ち...
1月31日(水)授業の様子2
1年生
1年生の図工です。「紙ざらころころ」で、紙ざらを車輪のように組み立てて転がって...
1月31日(水)授業の様子1
2年生
2年生の体育です。サッカーボールを蹴って、立てたコーンの間を通す練習をしました...
朝の会 1年生 2年生
1年生と2年生の朝の会の様子です。日直さんが司会をしたり、プリントを見ながら先...
東門からの登校の様子
1月31日(水)東門からの登校の様子です。東門から1番近い横断歩道にはPTAの...
にぎやかな放課
だんだん気温も上がり、たくさんの子どもたちが運動場で遊んでいます。とてもにぎや...
九九の練習 2年生
2年生は少し時間があると九九の練習をしています。タブレットをうまく活用していま...
児童会選挙に向けて
児童会選挙に向けて、立候補者と責任者のみなさんがポスターを持ってみんなにアピー...
給食委員会からのお話
1月30日(火)お昼の放送に給食委員会から今日の献立「ういろう」についてお話が...
お知らせ
特別の教育課程(書道科)の実施状況等について
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2023年1月
モラルBOX
RSS