春日井市立春日井小学校
配色
文字
学校日記メニュー
4月30日(水)授業の様子1
5年生
5年生の音楽です。先生の伴奏に合わせて「夢色シンフォニー」を歌いました。まだ覚...
4月24日(木)授業の様子3
5年生の書写です。「草原」を書いたあとに自分の作品を見直し、次回はどこを気を付...
4月22日(火)授業の様子1
5年生の図工です。自分の心の様子を絵に表そうと頑張っていました。色や塗り方など...
4月21日(月)授業の様子2
5年生の体育です。体力テストの練習で、男女交互に50メートル走を行いました。測...
3月12日(水)授業の様子1
5年生の体育です。タグラグビーの試合を行いました。タグをとられた場合、3秒以内...
3月10日(月)授業の様子3
5年生の体育です。暖かい日になったので、子どもたちも体をしっかりと動かしながら...
3月6日(木)授業の様子3
5年生の国語です。自分が知っている日本の昔話や外国のお話を、自分なりの台詞や表...
2月26日(水)受業の様子2
5年生の算数です。表を使って変化や決まりのルールを見つけて考える練習をしました...
2月17日(月)授業の様子2
5年生の総合的な学習です。自分の夢を実現するためにはどのような進路があるのか、...
2月6日(木)授業の様子1
5年生の理科です。金属棒にコイルを巻き、電流を流して電磁石の実験をしました。ク...
2月3日(月)授業の様子3
5年生の外国語です。今日はALTの先生と一緒にスピーチテストを行いました。事前...
1月28日(火)授業の様子3
5年生の理科です。電流の学習単元のため、学習キットを使って学びます。今日はその...
1月15日(水)授業の様子1
5年の体育です。タグラグビーの練習をしました。夢授業で体験したパスの仕方を思い...
1月9日(木)授業の様子2
5年生の家庭科です。エプロンづくりを始めました。紐を通す部分をミシンで縫う下準...
1月8日、9日の夢授業2
後半は、教室でお話を伺いました。ラグビー日本代表を目指す中での失敗談や仲間との...
1月8日、9日の夢授業
春日井小夢事業さんからの支援をいただき、1月8日(水)と9日(木)の2日間に渡...
12月20日(金)授業の様子3
5年生の家庭科です。前回のミシン練習からステップアップしました。曲がり角でピタ...
12月12日(木)授業の様子3
5年生の国語です。偉人の伝記を読んで、新聞形式でまとめました。今日はその作品を...
12月11日(水)授業の様子2
5年生の社会です。日本の工芸品について学ぶ中で、今日は鯖江の眼鏡についてでした...
12月6日(金)授業の様子3
5年生の家庭科です。ミシンの単元に入り、各部の名前や仕組みなどを確認していまし...
お知らせ
特別の教育課程(書道科)の実施状況等について
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2025年4月
モラルBOX
RSS