春日井市立春日井小学校
配色
文字
学校日記メニュー
3月21日(金)授業の様子2
3年生
3年生の国語です。漢字の広場で学んだ言葉を使って、短文を書きました。各自で書い...
3月13日(木)授業の様子1
3年生の体育です。準備運動も兼ねて、集合場所 →サッカーゴールをタッチ →鉄棒...
3月11日(火)授業の様子3
3年生の算数です。最後の復習問題に取り組みました。タブレットで自分の進捗状況を...
3月6日(木)授業の様子1
3年生の算数です。そろばんを使って計算問題に取り組みました。素早く操作をするに...
3月3日(月)授業の様子2
3年生の国語で「モチモチの木」の登場人物やその性格など、お話のポイントとなる人...
2月26日(水)受業の様子1
3年生の図工です。「くぎうち とんとん」のキットを使って、釘打ちの練習をしまし...
2月25日(火)授業の様子1
3年生の国語です。自分でオリジナルの物語を書いています。主人公の性格や台詞の言...
2月20日(木)授業の様子1
3年生の総合的な学習の様子です。後藤サボテン園さんを講師にお招きし、サボテンの...
2月18日(火)授業の様子1
3年生の体育です。タグラグビーの試合を行いました。パスの仕方やゴールのタッチダ...
2月13日(木)授業の様子2
3年生の図工です。釘打ちをメインにした作品づくりをしました。始めはなかなか上手...
1月31日(金)授業の様子1
3年生の理科です。磁石にくっつくものは何かをいろいろ試しました。同じ缶でもスチ...
1月30日(木)授業の様子3
3年生の図工です。版画の印刷に取りかかりました。気温が低いのでインクが均等に乗...
1月28日(火)授業の様子2
3年生の体育です。タグラグビーのパス練習を行いました。パスを相手に向かってきち...
1月27日(月)授業の様子1
3年生の国語です。「つなぎ言葉」と「こそあど言葉」に注目して説明文を読んでいま...
1月23日(木)授業の様子1
3年生の算数です。小数を扱う問題に取り組みました。どこに小数点が移動するのかを...
1月21日(火)授業の様子1
3年生の体育です。縄跳び検定の練習をしました。今週は縄跳び特別期間になっている...
1月20日(月)クラブ見学
今日はクラブ活動の最終日でした。子どもたちは今年度、最後の活動を楽しんでいまし...
1月16日(木)授業の様子3
3年生の体育です。ポートボールのパス練習を行いました。ショルダーパスやチェスト...
1月9日(木)授業の様子1
3年生の算数です。コンパスを使った三角形の書き方を学びました。練習でかいたもの...
12月17日(火)授業の様子2
3年生の社会です。市民の安全を守る消防について学びました。地域で取り組んでいる...
特別の教育課程(書道科)の実施状況等について
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2025年4月
モラルBOX
RSS