春日井市立春日井小学校
配色
文字
学校日記メニュー
3月21日(金)授業の様子1
1年生
1年生の大掃除の様子です。掃除に限らずですが、4月に比べ、自分たちでできること...
3月14日(金)授業の様子1
1年生の生活科です。前回に続き、泥団子がピカピカになるように磨いています。スト...
3月13日(木)授業の様子3
1年生の書写です。講師の先生にご指導いただきながら、初めて墨を使って半紙に書き...
3月11日(火)授業の様子1
1年生の図工です。これまでの図工作品を持ち帰るための大きなバッグに、好きな絵を...
3月10日(月)授業の様子2
1年生の生活科です。1学期に取り組んだ泥団子作りにもう一度チャレンジしました。...
3月3日(月)授業の様子1
1年生の国語です。1年間を振り返り、思い出に残った行事をタブレットの手書き入力...
2月25日(火)授業の様子3
1年生の音楽です。グループに分かれて、演奏会をする準備をしました。楽器は、鉄琴...
2月21日(金)授業の様子2
1年生の図工です。さまざまな材料をスタンプのように使いながら、自分のイメージを...
2月19日(水)授業の様子3
1年生の生活科です。竹馬と缶の馬にチャレンジしました。初めての体験に、子どもた...
2月18日(火)授業の様子2
1年生の音楽です。担任の伴奏に乗って、元気よく「森のくまさん」を歌っていました...
2月7日(金)授業の様子
1年生の国語です。「これは何でしょうクイズ」をやっていました。大きさや形、どの...
2月5日(水)授業の様子1
1年生の生活科です。朝の冷え込みを期待して、氷が張っているかを見に行きました。...
2月3日(月)授業の様子2
1年生の算数です。お友達同士でおやつを同じ数ずつ分けるにはどうしたらよいか、み...
1月30日(木)授業の様子2
1年生の生活科です。お店屋さんごっこの準備で、商品カードを描き、値段設定をしま...
1月29日(水)授業の様子2
1年生の生活科で、けん玉、お手玉、だるま落とし、独楽など昔の遊びを楽しみました...
1月27日(月)授業の様子2
1年生の国語です。言葉遊びをしながら、文脈にふさわしい言葉を選ぶ感覚を養いまし...
1月23日(木)授業の様子3
1年生の生活科です。今日はトントン相撲をつくり、グループで対戦して遊びました。...
1月16日(木)授業の様子1
1年生の保健です。今日は養護教諭の健康教育と身体測定を行いました。1年生になっ...
1月14日(火)授業の様子2
1年生の図工です。クリアケースにマジックで色を塗ったり、飾りをつけたりして本体...
12月17日(火)授業の様子3
1年生の体育です。合同でドッジボールの総当たり戦を行いました。体育館中に楽しそ...
特別の教育課程(書道科)の実施状況等について
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2025年4月
モラルBOX
RSS