学校日記

11月12日(火)朝会(人権集会)

公開日
2024/11/12
更新日
2024/11/12

行事・その他

 今日は、朝会で人権週間(12月4日~10日)についてのお話がありました。
 人権とは、誰もがもっている幸せになる権利です。
 校長講話のあと、児童会役員の6年生がスライドで人権クイズを交えながら説明してくれました。
 最後に、春日井小学校が笑顔で溢れるように、思いやりをもって毎日過ごしましょうとの呼びかけがありました。
 以下は校長講話の内容です。


 今日は人権について考えたいと思います。
 まず、校長先生からは人権とはなんだろう?というお話をしたいと思います。
 人権とはなんだと思いますか?
(考える時間)
 人権とは、みなさん一人一人が生まれながらに持っている「人間らしく幸せに生きていくための権利」です。
 では、人権を守らないとどうなると思いますか?
(考える時間)
 人権が守られないと、いやな気持ちになったり、困ったことになったりします。
 最後に、人権を守るためにはどうしたらよいでしょう?
(考える時間)
 まずは自分がされていやなことを、他の人にしないようにしましょう。
 来月の12月10日は人権デーです。また、12月4日から10日までの1週間が人権週間です。世界中で人権について考えようという期間となっています。みなさんも、自分や家族、友だちなどの人権を真剣に考えてみましょう。