学校日記

2学期始業式 校長より

公開日
2025/09/01
更新日
2025/09/01

行事・その他



















保護者の皆様、地域の皆様
 いつも大変お世話になっております。
 長い夏休みが終わり、本日より2学期が始まりました。
 この夏は非常に暑さが厳しく、日本歴代の最高気温41.8度を記録するなど、災害級の暑さが印象的でした。
 まだまだ暑い日が続くと予想されておりますので、子どもたち・先生方の熱中症予防にも注意しつつ、野外学習や体育授業参観に向けて取り組んでいきます。今学期も、どうぞ、よろしくお願いいたします。
 以下は始業式で子どもたちに伝えた内容です。


 おはようございます。
 残念ながら、夏休みが終わってしまいましたね。
 夏休みはどうでしたか?楽しい思い出や経験はできましたか?


 さて、1学期の終業式でも2学期の行事についてお話ししましたが、もう一度、紹介していきたいと思います。みなさんも思い出してみましょう。
 99日・10日と予定している行事は何でしょう?
 5年生の野外学習です。キャンプファイヤーや野外炊事などがあります。楽しみですね。


 次は、1010日に予定している行事は何でしょう?
 体育授業参観ですね。今年度も2学年ずつの参観となります。まだまだ暑い日が続きますので、練習で頑張りすぎて熱中症になったり、けがをしたりしないように気を付けてください。


 では、1030日の行事は何でしょう?
 150周年式典と観劇会ですね。観劇会では、DAIKIさんのマジックショーがありますね。校長先生も楽しみです。


 最後です。1110日・11日は・・・?
 6年生の修学旅行です。奈良の大仏や金閣寺、清水寺など、授業で習う名所にみんなで学びに行く予定ですね。


 それら以外にも、117日に1年生、1118日に4年生の校外学習を予定しています。また、5年生の福祉体験や交通安全教室なども予定しています。
 たくさんの行事がありますが、毎日の授業もあります。勉強に運動に励んでください。


 2学期も「笑顔であいさつ」「笑顔でありがとう」ができるように、「ふわふわことば」をたくさん使って、みんなで仲良く、楽しく過ごしましょう。