2学期始業式 校長より
- 公開日
- 2024/09/02
- 更新日
- 2024/09/02
行事・その他
保護者の皆様、地域の皆様
台風の影響が心配されましたが、大きな天候の崩れもなく、2学期始業式が行えました。
この2学期は体育授業参観や授業公開など、保護者の方に来ていただく機会が多くあります。是非、子どもたちの頑張りをご覧いただき、温かい励ましのことばをいただければ幸いです。
また、本校の運動場の工事に伴い、近隣の皆様及び付近を通行される皆様にはご迷惑をおかけしています。工事は10月末までの予定となっておりますので、ご理解・ご協力いただければと思います。
以下は始業式で子どもたちに伝えた内容です。
いよいよ2学期がはじまりました。
夏休みが終わって、残念に思っている子も多いかもしれません。でも、今日から気持ちを切り替えて、勉強に運動に励んでください。
2学期にがんばってほしいことは、いつもの2つです。
1つ目、命を守る行動をしましょう。2つ目、笑顔であいさつやお礼を言いましょう。
まず、1つ目の命を守る行動については、これまでと同じで友だちと仲良くすることも大切にしてほしいですが、2学期は、災害から身を守ることも力を入れてください。
さて、昨日の9月1日は「防災の日」でした。この「防災の日」は今から100年程前の1923年に東京近郊で起きた「関東大震災」にちなみ、災害を知り、対処する心構えを準備する日です。
最近、台風10号の影響もありました。また、お盆の期間に大きな地震の心配もありました。災害から身を守ることも「命を守る行動」です。地震がきたらどうするか、大雨が降ったらどこへ逃げればよいかなど、普段から家族で話し合っておくといいですね。
2つ目、「笑顔であいさつ・笑顔でありがとう・笑顔でかがやく春日井小」のキーワードのように、笑顔であいさつやお礼は言いましょう。
2学期は体育授業参観や校外学習、修学旅行など、多くの行事があります。また、アクトスさんでプール学習もあります。
いろいろな人と関わることが多くありますので、挨拶やありがとうを大きな声で言えるようにしましょう。
2学期は長く、行事がたくさんあります。クラスのみんなと仲良く過ごしたり、運動場が狭くなってこれまでより遊びにくくなっているので、ゆずり合って安全に遊んだりしてください。
また、おうちの人が学校に来ることが増えます。ぜひ、みなさんの頑張りを見てもらいましょう。
+1