サツマイモ畑ピンチ!
- 公開日
- 2011/08/31
- 更新日
- 2011/08/31
2年生
サツマイモ畑の葉っぱが枯れてきてしまいました。ピンチです。最近毎日のように雨が降っているので、水不足のはずがないのですが・・・ よく見ると葉っぱがレース状にくいちぎられているではありませんか。しかも、なにやら葉まき虫のようなものが葉っぱをくるくるまいて巣を作っている様子。巻いている葉を開いてみると、黒っぽい小さな虫がうごめいています。犯人はこれだ。(2枚目の写真)インターネットで調べてみると、「イモキバガ」の幼虫であることが分かり、さっそく捕獲しましたが、数が多すぎてとても全部は駆除できませんでした。今年は、さつまいもの収穫が少なくなりそうで心配です。
3枚目の写真は、サツマイモの花です。8月30日に咲きました。実は、サツマイモの花は、大変珍しく沖縄などの暑い所以外、日本国内では、ほとんど見ることはできないそうです。このような珍しい花を、今年2回も見ることができて、ラッキーなのか異常気象の現れなのかわかりません。それにしても、なんと可憐な花なんでしょう。1日でしぼんでしまうのが残念です。