学校日記

エコクッキングに挑戦(5年生)

公開日
2010/12/21
更新日
2010/12/21

5年生

5年生は総合学習で「食育」の学習に取り組んでいます。今日はその一環で,東邦ガスの職員の方々をお招きし,エコクッキングについて教えていただきました。
今日のメニューは「ポテトのカレー風味」です。強火や中火の時間を工夫して,できるだけ二酸化炭素を出さずに調理するのが目的です。どの班もストップウォッチを片手に時間を計りながら火の強さを調節してジャガイモをゆでていました。
ジャガイモをおいしくいただいた後に結果発表とまとめです。効率よくゆでるためには
○ジャガイモの切り方(大きさ)
○水の量
○鍋の材質(アルミ鍋とステンレス鍋を使用)
○鍋の大きさ
といった条件が大きく影響することがわかり,発生した二酸化炭素量の最少の班と最大の班では1Lの牛乳パック45本分もの差があることがわかりました。
今日の学習を生かして,家庭でもお手伝いができるといいなと思います。