春小 自然図鑑 3 「ホトケノザ(サンガイグサ)」
- 公開日
- 2020/04/23
- 更新日
- 2020/04/23
春小 自然図鑑
ホトケノザ(シソ科オドリコソウ属)
春になるといろいろなところで見られます。
春の七草「セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ」の「ホトケノザ」はキク科の「コオニタビラコ」(黄色いお花)のこと。シソ科のこちらは食べれません。
葉の形が、仏さまが座る台座のハスの葉の形に似ていることから、「仏の座」(ホトケノザ)となったそうです。また、葉が段々と連なることから「三階草」(サンガイグサ)とも呼ばれます。
@職員室前