学校日記

本日、光化学スモッグ注意報、発令!

公開日
2009/05/12
更新日
2009/05/12

保 健

光化学スモッグって何?
光化学スモッグは、「汚染物質」です。
太陽からの紫外線と、大気中の物質が「化学反応」をおこしてしまい、汚染物質をつくってしまいます。そのときに発生される、二次的な汚染物質に「光化学オキシダント」と呼ばれる「光化学スモッグ」が発生します。

どんなときに発生するの?
「光化学オキシダント」は、以下の条件の時に、発生しやすくなります。
① 最高気温、25℃以上
② 日中、2.5時間以上の日照りがある
③ 夏型の気圧配置であること
このことから、梅雨の合間や、初夏、夏などに多く発生するのがわかります。まさに! これからの時期が、要注意です。

発生するとどうなるの?
光化学スモッグ警報や注意報は、光化学オキシダントの濃度により発令されます。濃度が濃くなると、目や喉などを中心に人体に影響を及ぼしてしまいます。

>>光化学スモッグが発生したときの対処法は?>>
① 屋外で遊んでいた場合は、屋内に入りましょう。
② 屋内にいる場合も、風の向きを考え、窓を閉めましょう。
③ 目が痛い!喉が痛い!などの症状が出た場合は、目を洗う、うがいをするなど処置  を行い、安静にしていましょう。
   症状が良くならない!ひどくなった!などの場合は、医師に診察してもらいましょう。