2月21日(火)の給食
- 公開日
- 2017/02/21
- 更新日
- 2017/02/21
給食
<本日のメニュー>
ごはん
牛乳
三州煮
けんちんしのだの餡かけ
カットキウイフルーツ
<給食小噺> 〜けんちんしのだ?〜
聴き慣れない単語です「けんちんしのだ」。
「けんちん」と「しのだ」に分けると納得。
まず、油揚げを使った料理のことを「信田(しのだ)」と呼びます。
ですから、きつねうどんは「信田うどん」。
そもそも「信田」は地名で、信田の森に住んでいた狐の好物が油揚げだったことが由来となっているようです。
では、「けんちん」は?
こちらは、中国から伝わった善茶料理に「巻繊(ケンチェン)」と呼ぶ料理があり、人参をはじめとする
いろいろな具材を巻いて作った料理がそれにあたるようにです。(諸説あり)
ということは
「けんちんしのだの餡かけ」というメニューは、
いろいろな具材を油揚げで巻いて作り、餡をかけた一品ということになりますね。