11月1日(火)の給食
- 公開日
- 2016/11/01
- 更新日
- 2016/11/01
給食
<本日のメニュー>
麦ごはん
牛乳
さつま汁
豚そぼろ
カットりんご
<給食小噺> 〜麦ご飯に入っている麦は?〜
麦ご飯に入っている麦は大麦です。大麦にはちょっとした小噺があります。
今から130年前ほどのお話。
瀬戸内海に浮かぶ島の中で、一番大きな小豆島に、弥八じいさんというお百姓さんが住んでいました。村人たちは星じいさんとも呼んでいました。それは、朝 星が見える夜明けとともに家を出て、夕暮れの星が出ると帰ってくるという働き者だったからだそうです。
ある夏のこと
弥八じいさんは、麦畑に1本のとび抜けて大きい穂に気づきました。
それは背丈だけでなく、まだやわらかい麦の実も驚くほど大きいものでした。
それをじっと見つめていると、穂が大きくゆれて10本、100本に増えたのです。
みるみるうちに畑いっぱいに広がって、村中の麦畑が大きく実ったのです。
それが由縁で大きな麦のことを弥八麦=大麦と呼ばれるようになりました。
大きな麦=大麦は、弥八麦として、日本全国へと広がっていったそうです。