学校日記

9月2日(金)の給食

公開日
2016/09/02
更新日
2016/09/02

給食

<本日のメニュー>
麦ごはん
牛乳
冬瓜のカレースープ
ハンバーグのトマトソースかけ
ボイル野菜

<給食小話>  〜「冬瓜」は夏の野菜です〜
スーパーでよく見るようになった冬瓜、大きいもので12キロほどもあります。7〜9月が旬の圧野菜。給食のカレーに入っていました。煮込むととろける、やさしい食感の野菜です。

夏にとれたものも、冬までもつということで「冬まで食べられる瓜」で「冬瓜」。
冬瓜は、わたしたちの住む愛知県でたくさん収穫できる野菜でもあります。全国シェア70%を超
える生産量を誇っています。


でも、あまり野菜を積極的に食べないのも愛知県民の特徴。( ; _ ; )

なぜって・・・。

冬瓜は大きい!
食べきれない!

敬遠しがちな冬瓜ですが、保存はいたって簡単。
そのままのものならば、風通しのよいすずしいところに置いておくだけ。


切ると変色したりするので、
その場合のオススメは冷凍保存。

一口に切って、皮やわたを取りのぞいてからバラバラに冷凍。
いろいろな形で切っておけば調理もらくらく幅がひろがります。
カレーにいれるもよし、すまし汁にいれるもよし、煮物にしてもよし。
味に癖がないので、中華スープにもコンソメスープにも合いますよ。

まだまだ暑いこの季節を、
冬瓜で涼しげに乗り切りましょう!