学校日記

3月9日(月)の給食

公開日
2015/03/09
更新日
2015/03/09

給食

<本日のメニュー>
ご飯
牛乳
高野豆腐の卵とじ
鯖の銀紙焼き
パイナップル

↓春日井市食育推進給食会のホームページにて「鯖の銀紙焼き」のレシピが掲載されています。
http://www.kasugai-kyushoku.com/recipe/13.html


<給食うんちく>
〜鯖の銀紙焼き〜
 みんな大好き、鯖の銀紙焼き。銀紙についた味噌だけでご飯がすすむ一品です。工場で鯖をミックス味噌・砂糖・味醂で味付けし、ホイル包みにして調理したものを、調理場で温めてから各学校へ届けられます。
鯖には、DHAやEPAなどが豊富に含まれ、血中コレステロール値を下げる効果があります。生活習慣病の予防が期待できる頼もしいお魚ですね。特に、血合いの部分にはビタミンやミネラルが多く含まれています。血液サラサラ&脳が活発にはたらくお助けマンの鯖、人気の秘密は骨まで軟らかく、丸ごと食べられる点でしょうか。
教室は鯖の香りに包まれていました。