学校日記

11月18日(火)の給食

公開日
2014/11/18
更新日
2014/11/18

給食

<本日のメニュー>
麦ご飯
牛乳
生揚げの中華煮
芙蓉蟹(フーヨーハイ)のたれかけ
キウイフルーツ


<給食あれこれ>
〜銀杏〜
 銀杏は、秋を金色に彩るイチョウの木の実です。イチョウの木には雄・雌があり、実がなるのは雌の木です。その見分け方は、葉の先が割れているかどうか。割れていない=雄。割れている=雌。
また、雄の木は上に伸び、雌は全体的に横に枝を伸ばすことでも違いがあります。

 それはそうと、なんと愛知県稲沢市で生産される銀杏が全国1位!
 果肉には独特のにおいがあり、果肉の部分にふれるとかぶれることがあります。果肉をとり、殻を割って、中のやわらかい部分を煎ったり、茹でたりして食べます。
 茶碗蒸しもよし、素揚げして塩で味付けするもよし、ですね。

余談ですが、「いちょう」でも「ぎんなん」でもどちらも予測変換で「銀杏」と出ました(^ ^;)