学校日記

11月5日(火)の給食

公開日
2014/11/05
更新日
2014/11/05

給食

<本日のメニュー>
麦ご飯
牛乳
シェフの中華丼の具
シェフの春巻
プルーン





<給食あれこれ>
〜ナンプラー〜(シェフの中華丼の具に入っていました)
 ナンプラーは、タイという国で生まれた、魚を使って作った醤油のことです。
主に小魚などを塩と水で漬けて、でてきた上ずみの部分がナンプラーとなります。
魚の旨味が感じられる調味料です。今日の給食の中華丼の具に入ってました。

醤油は大豆から作りますが、このように魚からでいた醤油のことを「魚醤(ぎょしょう)」と言います。日本では秋田県でハタハタを使って作る「しょっつる」があります。