学校日記

「もみすり」しました

公開日
2014/10/24
更新日
2014/10/24

5年生

  ↑左:お米づくりの先生のお米        ↑右:5年生が作ったお米


5年生のお米づくり続編です。
今日は「もみすり」です。
もみすりとは、お米のもみをとり、玄米にする作業です。
お米づくりの先生をお招きして、専用の機械をお借りして、さぁ、開始です。

・・・あれ??
お米にもみがついたまま出てくるではありませんか。
そうです。お米が入っていないものや、大きく育たなかったお米がほとんどだったのです。
お招きした先生が作ったお米とは色も大きさも全然違い、お米づくりの難しさ、そして奥深さを身をもって体感しました。

それでも、もみをはがされお米らしい姿になったその様に、「おぉ〜。」と子どもたちも感嘆の声をあげていました。

次はいよいよ、調理です!

ドキドキ、ワクワク。