9月2日(火)の給食
- 公開日
- 2014/09/02
- 更新日
- 2014/09/02
給食
<本日のメニュー>
発芽玄米ご飯
牛乳
カレーシチュー
フルーツ寒天
福神づけ
↓春日井市食育推進給食会のホームページにて、今日の給食の献立「カレーシチュー」のレシピが掲載されています。
http://www.kasugai-kyushoku.com/recipe/18.htmll
<給食あれこれ>
〜今月の献立目標は・・・〜
「夏バテを回復する食事をしよう」です。
今年の夏は11年ぶりの冷夏となりました。
(でも、名古屋の8月平均気温が例年よりも0.7度下回っただけなのですが・・・)
やはり日中は日差しが暑いですね。
元気に過ごすコツは、それぞれ実践されていると思いますが、参考までに「食の分野」から1つ。
大切なことは、1 日3 回の食事をバランスよく食べて、暑さに負けない体をつくることです。
当たり前のことですが、それがなかなか難しいですね。
朝ごはんを食べることから始めるとよいといわれています。でも、ゼリーなどの口当たりのよいものだけではあまり効果がないようです。
3 回の食事には、
主食:ごはんやパン(胚芽米がおすすめ)
主菜:肉・魚・大豆などを使った料理(豚肉・大豆がおすすめ)
副菜:野菜・きのこ・海藻
ビタミンB 1 が不足するとエネルギーが作られにくくなるため疲れやすくなり、夏バテにつながります。ビタミンB 1は体の中に蓄えておくことができないので、毎日取ることが必要です。
さあ、2学期がスタートしています。
リズムの作りやすい今の時期に3回の食事リズムを整えられるとよいですね。