学校日記

3月10日(月)の給食(*/□\*)

公開日
2014/03/10
更新日
2014/03/10

給食

〜MENU〜
わかめご飯
牛乳
三州煮(さんしゅうに)
白ごまつくね(2個)
ココアパウダー(通称:ミルメーク)

↓春日井市食育推進給食会で「わかめご飯」のレシピが掲載されています。
http://www.kasugai-kyushoku.com/recipe/37.html

<給食うんちく>
〜食物繊維〜
人の食生活には欠かせない「食物繊維」。野菜に多く含まれていて、便通を促進するものということはどなたもご存じだと思います。(お食事中の方失礼します・・・)
食物繊維には、

水に溶けるタイプ
水に溶けにくいタイプ

と2種類に分けられます。

水に溶けにくい食物繊維は、野菜に入っていて、舌触りがザラザラしているもの。そのほかに。豆類、エビやカニの表皮にもふくまれているそうです。
胃や腸で、水分を吸収して、大腸の蠕動(ぜんどう)運動を活発にさせます。

水に溶ける食物繊維は、昆布やわかめ、こんにゃく、果物、里芋など、ネバネバしたものや、サラっとしたものがあります。
胃の中で停滞するので、腹持ちがよく、また、食後の急激な血糖値の変化を防ぐことができます。