学校日記

1月9日(木)の給食( ^ω^ )

公開日
2014/01/10
更新日
2014/01/10

給食

〜MENU〜
ご飯
牛乳
だまこ(団子)汁
ひじきの煮物
みかん
黒豆

<給食?うんちく>
〜いただきます・ごちそうさま〜
今月の給食のめあては「食事のあいさつをしよう」です。
昨日に引き続き、食事のあいさつの意味を紹介します。


「ごちそうさま」は・・・?
漢字で書くと「御馳走様」
現在はコンビニでもすぐに食材が手に入る時代ですが、昔は食材を揃えることが大変でした。「馳走」は食事を人にもてなすために、走り回る様子を表しています。

やがて丁寧語の「御」をつけて、贅沢な料理のことを表すようになり・・・

大変な思いをして食事に携わってくれた人への感謝をこめた「様」をつけて・・・
「御 馳走 様 」=「ごちそうさま」となりました。

「いただきます」「ごちそうさま」
どちらにも 感謝がこもった言葉なんですね。