学校日記

1月9日(木)の給食( ^ω^ )

公開日
2014/01/10
更新日
2014/01/10

給食

〜MENU〜
ご飯
牛乳
だまこ(団子)汁
ひじきの煮物
みかん
黒豆

<給食?うんちく>
〜いただきます・ごちそうさま〜
今月の給食のめあては「食事のあいさつをしよう」です。
昨日に引き続き、食事のあいさつの意味を紹介します。


「ごちそうさま」は・・・?
漢字で書くと「御馳走様」
現在はコンビニでもすぐに食材が手に入る時代ですが、昔は食材を揃えることが大変でした。「馳走」は食事を人にもてなすために、走り回る様子を表しています。

やがて丁寧語の「御」をつけて、贅沢な料理のことを表すようになり・・・

大変な思いをして食事に携わってくれた人への感謝をこめた「様」をつけて・・・
「御 馳走 様 」=「ごちそうさま」となりました。

「いただきます」「ごちそうさま」
どちらにも 感謝がこもった言葉なんですね。

配布文書

1年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

6年学年通信

67810組学年通信

異常気象時、東海地震注意情報発令時および地震発生時の対応

特別の教育課程(書道科)の実施状況等について

カレンダー

2024年5月

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

予定

予定はありません

タグ

RSS