7月16日(火)の給食^ω^)=3
- 公開日
- 2013/07/16
- 更新日
- 2013/07/16
給食
〜MENU〜
クロスロールパン
牛乳
野菜のポタージュ
南瓜オムレツ
冷凍みかん
卓上ソース
<給食うんちく>
〜かぼちゃ〜
かぼちゃのことを南京(ナンキン)と呼ぶことがありますが、江戸時代の言葉に「とかく女の好むもの、芝居、浄瑠璃、芋、蛸、南京」というものがあるそうです。現代に置き換えると、芝居、浄瑠璃はドラマのようなものと考えられます。芋はサツマイモのことでスイートポテト、蛸はたこ焼きと、美味しくてヘルシーなもの。じゃあ、南京=かぼちゃは? 南京=ナンキン=なる金。やっぱりお金? 本当かどうかは分かりません。
それはそうと、かぼちゃは夏から秋が旬の野菜。昔から「冬至にかぼちゃを食べると通風にならない」とも言われています。ビタミンが豊富で甘くて美味しいので、体にもよく、お財布にもよい(?)かぼちゃは昔から女性に好まれていたのですね。