春日井市立勝川小学校
配色
文字
学校日記メニュー
生活集会
勝川小学校
今日は生活集会を行いました。はじめは校長先生のお話です。10月のコスモス読書月...
ふれあい教育セミナー
PTA関係
9月26日(金)に、Smart Life Style の大原 友美 先生をお迎...
4年 ソーラン節
4年
今週から学年でソーラン節の練習が始まりました。初回の練習から力強い動き、元気な...
はじめての「勝笑タイム」を行いました
今日(25日)、楽しく関わりあうことを大切にした「勝笑タイム」を初めて行いました...
授業の様子 3年生
3年
総合的な学習の時間で「福祉」の学習です。シルバー疑似体験ボランティアの方を講師...
3年生 イオン見学
本日、イオンの食品売り場に見学に行きました。お客さんの安全・安心を第一に考えて営...
なかよしウィーク
5年
今週から始まった「なかよしウィーク」 3日目の今日は5年生が遊びを担当しました。...
今日から、なかよしウィークが始まりました。業前の時間を使って、縦割り班で異学年...
年間行事予定を更新しました(9月10日版)
緊急連絡
2学期以降の予定をいくつか変更しましたので、差し替えをお願いいたします。
授業の様子 6年生
6年
体育で、「ボール運動」の学習です。ソフトバレーボールを使って、対人のアンダーハ...
授業の様子 4年生
体育で、準備運動をして体を動かしてから、クラスごとに50mを走っていました。よ...
国語「どちらを選びますか」
国語「どちらを選びますか」の単元で話し合い活動を行いました。テーマは「毎日の昼食...
学年練習 3年生
体育館で、3年生が運動会に向けて練習を始めていました。にこにこと笑顔で取り組む...
2年生 運動会練習が始まりました
2年
運動会の練習が始まりました。2年生の音遊のテーマは「ぼくらのダンスでこころ晴れル...
勝笑タイム
本校では、2学期から、「勝笑タイム(かちしょうたいむ)」として、SSTを活用し...
授業の様子 1年生
1年
生活科で「はなを さかせよう」の学習です。タブレット端末を使って、春から世話を...
学校保健委員会
保健室
今年度は、スマイルコミュニケーション 小林里江先生をお迎えして、人とのかか...
2学期の給食が始まりました
2学期初日の給食は、えがおのなつやさいカレーが出されました。子どもたちは皆、給...
2学期スタートです
子どもたちの声が戻ってきた今日、本校も始業式を行いました。 校長先生が、①研修...
地震・台風緊急時の対応
いじめ防止基本方針
特別の教育課程 書道科
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2025年9月
モラルBOX
RSS